2006年6月20日(火)
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 昨日、所沢まで行ったので、ついでに航空記念公園に寄ってみた。このところの雨のおかげでか、ウッドチップ菌ばかりではなく、イグチやベニタケ、チチタケなどの菌根菌がかなり出始めていた。今朝覗いてみたのは、そのうちウッドチップ生のきのこ2種類(a, d)。
 先日ハナオチバタケを覗いて楽しんだが(雑記2006.6.15)、これも黄色型のハナオチバタケだろうと思った(a)。胞子を覗いてみるとかなり大きい(b)。どうやら、ハリガネオチバタケらしい。外見だけでは、ハナオチバタケとハリガネオチバタケは区別が困難だ。このキノコもハナオチバタケ同様に、縁シスチジアと傘表皮に、箒型の組織がみられる(c)。
 今ひとつはツチヒラタケである(d)。昨年までは、大きな群をなして発生し、4月頃から見られたのだが、今年はやっと見ることができた。胞子は特にかわったところもないが(e)、厚壁の側シスチジアが特徴的で面白い(f)。この側シスチジアの先端にはクリスタル状の結晶がみられるが、KOHなどでマウントするとすぐに溶けて消えてしまう。

日( )
HOME