2009年6月30日(火)
 
赤くなって黒くなる
 
 蒸し暑い日が続きいよいよ夏本番となってきた。ここ1週間ほどは総じてきのこは少ないが、近場の雑木林を歩いてみたところ、クロハツらしいきのこが多数でていた(a)。柄が短く、全体に汚れているものが多かった。すでにヤグラタケの発生した個体もあった(b)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 いくつかをひっくり返すと、手を触れた部分がすぐに赤くなった(c)。持ち帰った個体を袋から出すと、いずれも黒変していた(d)。以前撮影したものだが、松林に出る子実体は一般に泥汚れが少なく、赤くなってから黒くなるまでの様子が分かりやすい。
 カバーグラスに落とした胞子を見た後(e)、ヒダを切り出した(f)。ヒダは硬くてしっかりしているので楽に切り出せる。メルツァー液で封入したら縁シスチジアが見えにくくなってしまった。
 東京大学の三四郎池周辺にもクロハツのすがたがあったが、最もよく出ていたのはクモタケとオリーブサカズキタケだった。

日( )
HOME