2009年9月29日(火)
 
久しぶりのキショウゲンジ
 
 一昨日は千葉菌類談話会の観察会だった。例年だとよく出ているウラムラサキシメジはたった1個体だけしか鑑定会には並ばなかった。久しぶりに多数のキショウゲンジに出会ったが、新鮮なよい状態の個体は少なかった(a〜c)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 胞子紋から採取した胞子を水で封入するとレモン型の特徴的な姿が見えた。ただ、胞子表面の様子ははっきりしない。そこで3%KOHで封入すると、表面に細かい皺のような微細な模様があることがわかる(e)。ヒダをそのままスライドグラスに寝かせると、縁に棍棒状の薄膜シスチジアが多数みえた(i)。ヒダを切り出すと同じものがみえた(h)。ヒダ実質は並列形(g)。カサ表皮には丸形の細胞が連なりてっぺんに棍棒状の細胞が立っている。

日( )
HOME