2012年12月6日(木)
 
浜は冬のきのこ最盛期
 
 ほぼ1週間ぶりにいわき市の新舞子浜を歩いてみた。先週まではまだ若い子実体ばかりだったマツカサキノコモドキ(a, b)やニセマツカサシメジ(c, d)はすっかり成長していた。Neolecta(ヒメカンムリタケ属)のきのこが広範囲に見られた(e, f)。スナジアセタケの出ていた付近にはコブだらけの胞子を持ったアセタケ属が(g, h)、その脇にはチャダイゴケの仲間が出ていた(i)。
 ニセマツカサシメジはたいてい浅い場所に埋まった松かさに着いている(d)。それにたいしてマツカサキノコモドキは深く埋まった松かさまで長い仮根を伸ばしていることが多い。写真(a)の子実体からは長い仮根が伸び、横に10cmほど離れた地中の松かさに繋がっていた(b)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 浜からの帰路、小名浜のホームセンター山新に寄って、ボルト付きの穴あき長尺ナット コンクリートアンカー(j)と穴の径にあうナット(k)を購入した。帰宅して穴にナットをねじ込むと、穴は簡単に雌ネジになった。タップを使って雌ネジを切るつもりだったが不要だった。このため数分で、お手軽簡易ミクロトームができあがった(l)。ワッシャーを貼り付けるのに金属接着剤を使ったが、一台製作するコストは218円+αとなった。ただ、固定ネジの穴が甘いので長持ちはしないだろう。

日( )
HOME