2016年5月15日() 中禅寺湖畔で出会ったきのこの覚書
 先日中禅寺湖畔で見かけてアシナガイタチタケとしたきのこ(a, b)は、数個を持ち帰って自宅で肉眼的・顕微鏡的特徴を確認している。4月にもアシナガイタチタケの検鏡写真は取り上げているので(雑記2016.4.29)、ここには水封の胞子(c)、濃硫酸で封入した胞子(d)、低倍率(対物20倍)でみた側シスチジア(e)とカサ表皮(f)の画像だけをメモとして残した。
 同じく同日湖畔で出会ったキノコ(g, h)は種名まではわからなかったが、胞子紋は暗紫色で、水道水で封入した胞子は意外と大きく紫色を帯びている(i)。しかしKOHで封入すると黄褐色に変色した(j)。シスチジアは意外と小さく、担子器と同じくらいの大きさで(k)、フロキシンで内容物が染まるが、KOHでは変色しなかった(l)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 昨日の東京は暑かった。夕方の東京はどうだかわからないが、日光に戻ると肌寒かった。


日( )
HOME