| 傘 | 径3〜10cm、丸山形〜平〜浅皿状、表面平滑で白く次第に帯赤褐色のしみが広がる、縁部ははじめ内巻く。 | 
| ヒダ | 湾性〜離生〜上生、幅狭く密、縁部は微細な鋸状。 | 
| 柄 | 5×12×0.5〜1.5cm、上下同径〜中太り、強靱で条線あり、中空。 | 
| 肉 | 白色で厚く緻密、無味無臭。 | 
| 発生環境 | 夏〜秋、針葉樹林にも広葉樹林にも発生する。 | 
| 胞子など | 類球形〜広楕円形〜卵形、6〜7×3.5〜5μm。 | 
| 食毒 | 食。 | 
| 異名/方言 | あかざ、あざきのこ、うすにが、しみつぎ | 
※本稿の記述にあたっては、「参照文献など」に記載の文献を参照させていただきました。