| 傘 | 径4〜9cm、まんじゅう形〜中高の平らに開く。表面は粘性無く帯赤灰褐色、繊維状〜細鱗片状。縁部は初め内側に巻く。 | 
| ヒダ | 湾生、やや密〜やや疎。白色で赤褐色のシミができる。 | 
| 柄 | 6.5〜10×0.8〜1.8cm、上下同径で基部がやや細い。上部は白色粉状、ほかは傘と同色で繊維状。 | 
| 肉 | 緻密で白色、のち帯褐色になる。 | 
| 発生環境 | 秋にアカマツ林に発生。 | 
| 胞子など | 胞子は5〜7.5×4〜5μm。 | 
| 食毒 | 食。 | 
| 異名/方言 | マツシイタケ | 
※本稿の記述にあたっては、「参照文献など」に記載の文献を参照させていただきました。