|
|||||||
今朝はドングリキンカクキン(a, b)のミクロの姿を楽しんだ。採取してからしばらくフィルムケースに容れたまま放置しておいたものだ。 小さなお皿の一部を切り出してメルツァーで染めた(c)。子実層先端と托外皮近くがなんとなく青くなった。倍率を上げてみると、子嚢先端がリング状に青く染まっている(d)。側糸は先端がわずかに膨らんでいる。同じキンカク菌の仲間のアネモネタマチャワンタケ、マツカサチャワンタケ、キツネノワンなどの子嚢と同じような形の子嚢であり、先端のアミロイド筒もよく似ている。 フィルムケースの中で成長を続けていたのだろう。発芽した胞子が視野一面に多数見られた。子嚢に入ったままの状態で発芽している胞子があまりにも多いのに驚いた(e, f)。子嚢の側壁を突き破って菌糸を外に伸ばしている。 こういった様子はアネモネタマチャワンタケやキツネノワンなどを観察した折には見ることができなかったので、非常に興味深かった。胞子紋をきちんと採らなかったので、アネモネタマチャワンタケ胞子を捉えたときのようには、胞子だけの姿を明瞭に撮影することはできなかった。 |
|||||||