|
|||||||||||||
ゴールデンウイークの3日に日光のモミ林で、ゼラチン質で黄橙色のきのこを採取した。一見したところまるで、ズキンタケを思わせるような姿である(a, b)。今朝はこれを覗いてみた。 子実層をみると、子嚢菌ではなかった。どうやらアカキクラゲ科のキノコらしい(c, d)。胞子はソーセージ型で、隔壁で仕切られた4つの細胞からなる(f)。それぞれの細胞からは分生子ができ始めているものもある(e)。担子器は成熟すると音叉の様な形になり(g)、基部にはクランプが見られる(h)。クランプはゼラチン質部分の菌糸にも見られる(i)。 何とも興味深い組織が見られる。菌糸の先が枝分かれして、その先にウチワあるいは電球のような形の組織が付いている(j)。フロキシンで組織内部を染めてみた(k)。次にコンゴーレッドで組織の外側を染めてみた(l)。これは何なのだろうか、Dacrymycesにはない特徴だ。 |
|||||||||||||
HOME |