|
|||||||||||
昨日の雑記で、ベニタケ科とは関わり合いを持ちたくない、と書いたが、舌の根が乾かないうちにチチタケ属を取りあげてしまった。 チチタケは面白い(a)。新鮮な個体をみると、傘の表面はもちろん、柄も何となくベルベットのようだ。これは、まるで全身を武装しているかのように、無数の槍(厚壁で針状の組織)に被われているからだ。傘シスチジア、柄シスチジアといったところだろうか。 この仲間は、傷つけると白いベトベトした粘液を出すので、プレパラートを作るのが面倒だ。だからかどうか、メルツァー液でアミロイド反応を示した胞子はみても、その他の組織をみる人は案外少ない。多分、一目ですぐに同定できるから、いちいち検鏡などしないのだろう。
最初に実体鏡の下でヒダを切りだした(b)。指先がベタベタになった。次にピスに挟んで切ると、ピスやらゴミが一緒に着いてきた(c)。カバーグラスの脇からメルツァー液を注ぐと、ゴミとピスは離れた(d)。ヒダ実質をみると、球形細胞は目立たず、乳管菌糸が目立つ(e)。縁シスチジア、側シスチジアともに、槍の穂先を思わせるように、厚壁で鋭く尖っている。 |
|||||||||||
HOME |