|
|||||||||||||
フサクギタケの傘ににメルツァー液をたらすと、アミロイド反応を示す(a)。柄にたらしても同様だ。ヒダにたらすと、子実層は反応しないが、実質部の菌糸がアミロイド反応を示すので、やはり青紫色にみえるようになる。胞子(b)は偽アミロイド反応を示す(c)。 久しぶりにきのこのヒダを切り出した(d)。縁にも側にも長い棒状のシスチジアがある(d)。子実層托実質は平行気味に乱れている(e)。水をメルツァー液で置き換えると、実質部の菌糸がたちまち青色になった(f)。シスチジアは表面がメルツァー液の色になった(g)。改めてヒダを切り出してKOHで封入すると、全体が赤みを帯びた(h)。シスチジアも同様だ(i)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
カサ表皮をメルツァー液で封入すると、直ちに青変する(j)。ヒダの一部をピンセットでつまみとり、フロキシンで染め、KOHで封入してカバーグラスの上から軽く押し潰した。シスチジアの基部から中程までは厚壁だ(k)。担子器の基部にクランプはない(l)。 | |||||||||||||
HOME |