2009年12月31日(木)
 
接写とスキャン 2
 
 スキャナーを安定して載せられる木枠を作ったのでこれを使って遊んだ。木枠は底つきで内側は黒塗りだ。最初に木枠の中に被写体を入れ、その上からスキャナーを逆置きにのせた(a)。3200dpiに設定し他はデフォルトのままで、スキャン範囲を次第に小さくし三通りの画像を得た。そこで得た画像を72dpiで600x450pに縮小(JPEG 保存レベル3)した画像が右側の3枚だ(b, c, d)。ファイルサイズは(b)のオリジナルが5.8MBとなった。一枚のスキャニング時間は約1分。
 次いでスキャナーを正置し、ガラス面に被写体をおいて木枠を上からかぶせて(a')、上記と同じ条件でスキャンし保存した(b', c', d')。ファイルサイズと所用時間は上記とほぼ同じ。
 最後にコピースタンドに設置したカメラで(a'')、被写体を2種のレンズで撮影した(b'', c'')。レンズは18-50mmズーム望遠側(b'')と35mmマクロ(c'')で最短距離まで接近、画質モードは3200x2400pで圧縮率1/2.7、JPEGで保存。ファイルサイズ(b'', c'')はオリジナルで約7〜8MB。その後、(c'')オリジナルから小さな一部分をトリミングして保存したのが(d'')だ。
 
スキャナー逆置き (a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
スキャナー正置き (a')
(a')
(b')
(b')
(c')
(c')
(d')
(d')
一眼レフマクロ撮影 (a'')
(a'')
(b'')
(b'')
(c'')
(c'')
(d'')
(d'')
 CCDスキャナーは被写界深度が深いとはいえ、逆置きではガラス面と被写体との距離が重要で、今朝はこれを1〜2mm程度に調整した。ふだんはスキャナー正置きで使い、きのこのカサの縁など脆くて自重で潰れやすい被写体の場合にだけ逆置きで使えばよいようだ。

日( )
HOME