2013年9月3日(火)
 
Cordyceps遊び:ハナヤスリタケ
 
 先日福島市で採取したハナヤスリタケを切って覗いて遊んだ。セピア色の子実体はまだ未熟だったが(a)、他の子実体は十分に熟していた。結実部である頭部(c)を切ると(d)、埋生型の子嚢果が現れた(e, f)。子嚢先端の形を明瞭に捉えられないものかと、メルツァー、フロキシン、コンゴーレッド、コットンブルーなどで染めてみた(g〜j)。子嚢頂部は組織が分厚くなっているので、これらの色素類では染まらないようだ。
 顕微鏡を覗いていると、次々に細長い一次胞子が飛び出したり、あるいは頭部が捨て去られて、細い紐状のものが視野いっぱいになる。そして、それらが次々に離れて二次胞子となっていく。何とも面白い。柄の基部がホストのツチダンゴに着いた部分を切ってみても、殼皮の内部に侵入しているようには見えない。ツチダンゴの内部は真っ黒で、胞子が充ち満ちている(l)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)

日( )
HOME