2014年6月8日() リカバリもダメ、SSD損傷か?
 過去にも何度もシステム障害でWindowsが起動しなくなるケースに遭遇しているので、データ領域(D:ドライブ)とは別に、二ヶ月に一度はOS領域(C:ドライブ)もバックアップしてきた。ブータブルCDからAcronisを起動してバックアップファイルからのリカバリーを試みた。
 C:ドライブの容量はたかだか128GBで、そのうち使用しているのは60GB程だ。本来ならば20分もあればリカバリーは終了するはずだ。ところが、これが異常に長い時間かかる。リカバリーは遅々として進まない(a)。そのあげくは「失敗」と表示された(b)。
 C:ドライブは昨年10月末に新しいSSDに交換したばかり(雑記2013.11.1)。SSDには寿命があるとはいえ、こんな短期間で寿命が来るはずはない。でも現実には壊れてしまった! あきらめて新たに256GBのSSDを注文した。これが届くまでは予備パソコンでの作業を強いられる。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
 庭の一隅に色々なきのこが出ていた(g)。今年のアオキオチバタケは発生が遅かった(h, i)。アラゲキクラゲは雨の後で大きく膨らんでいる(j)。ホウキタケの仲間は大きく育っていた(k)。
 メインパソコンのポートにUSB起動のKNOPPIXを差し込んでOSを起動し(c〜e)、元のD:ドライブの画像フォルダに撮影した画像を取り込んだ。久しぶりにPhotoshopではなくGIMPで画像処理をした。この一隅には8〜10種ほどの担子菌が見られたが今日の写真はその一部(g〜k)。


日( )
HOME