2015年4月5日() オオズキンカブリタケが出始めた
 今日の新聞(ローカル紙)によれば三春町の滝桜が開花を始めたという。おそらくまだ十数輪の花が開いた程度だろうが、開花は例年よりずっと早い。見頃今週末あたりだろうか。
 そこで今朝雨の中三春まで行ってみた。春休み中の日曜日にもかかわらず、気温は低く雨降りのためか観光客はとても少なかった。案の定、サクラはほとんどが蕾だった(a, b)。
 近くのオオズキンカブリタケの発生地ではサクラはまだ全く開花していない(c)。しかし、樹下の斜面にはオオズキンカブリタケの幼菌やら若い菌が30個ほど顔を出していた(d〜f)。幼菌の多くは落ち葉の下なので、よほど慣れた者でないと、見つけるのは難しいかもしれない。若い菌の中でも大きなものは、地上高が8cmほどになっていた。このきのこの見頃(?)は、今週末から来週はじめあたりだろうか。滝桜同様、発生は例年よりずっと早い。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 今日は早朝からずっと雨が続き、気温も低くとても肌寒い一日となっている。


日( )
HOME