2017年8月27日() カレエダタケ:担子器は長くて隔壁がある
 先日覗いたカレエダタケに関するメモ。胞子紋はたっぷり落ちた。珊瑚状の先端部の断面を切り出して(o)、倍率を上げて子実層を見ると2胞子性の担子器が見えるが(p)、詳細はよくわからない。そこで子実層の一部を、フロキシンで染めてKOHで封入し押しつぶしてみた(q, r)。長い担子器には多くが途中に隔壁を持っている。観察を終えたらすぐに捨てた。
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 [膨大な時間がかかったファイルコピー]
 10年間ほど使ってきたNAS_HDD(2TB)が怪しいので、クラッシュする前に別のHDDにすべてのファイルを退避させねばならない。10年前に2TBのNAS_HDD(LAN接続ハードディスク)は非常に高価だったが、今やその時の1/4以下の価格で4TBのNAS_HDDが購入できる。
 そこで、思い切って先週新たに4TBのNAS_HDDを購入した。そして1.5TBほどあるすべてのファイルを新しいディスクにコピーする作業を始めた。昼間は裏画面でコピーを続け、夜間はその作業だけをやらせて、終日連続して作業してきたが、4〜5日かかってようやく完了した。


日( )
HOME