2020年8月8日(土) |
女峰山から帝釈山へ:奥日光最奥の山 |
裏男体林道から志津乗越を経て、長い林道歩きをして馬立から女峰山に登った。帝釈山を経て富士見峠に降り、再び長い林道歩きをして駐車場に戻った(a)。
前夜pm11:00頃布団に入ったがやはりとても蒸し暑くてほとんど眠れずに結局夜中の2:00頃に起きてしまった。奥日光に逃げ出すことにして、山登りができる形でam5:00前に自宅を出た。奥日光でも最も大変な山とされる女峰山に登るのもよかろうと思い、光徳入口から梵字滝跡駐車場に車を停めた。am6:00頃に駐車場を出発して舗装された林道を志津乗越まで歩いた(b〜e)。
ここから先は荒れた林道を延々と「女峰山→」の標識が出るまで歩いた(f〜h)。途中からようやく目指す女峰山が見えてきた(g)。全体が霞んできれいな姿を捉えることはできなかった。沢まで延々と下って馬立の登山口に着いた(i)。ここから沢の右岸を登り水場を過ぎて少し登ると唐沢小屋に着いた(j〜l)。
|
|
(a) |
(b) |
(c) |
(d) |
(e) |
(f) |
(g) |
(h) |
(i) |
(j) |
(k) |
(l) |
|
小屋からは樹林を抜けて、脆い岩の累積帯を登ると(m, n)、女峰山の山頂だ(o)。社もある(p)。360度の展望を楽しめるが、全体が靄っていてはっきりとは見えなかった(q)。ここから帝釈山まではナイフリッジを通過する(r)。途中振り返ると女峰山の雄姿が目に入ってきた(s)。帝釈山(t)からの下りは倒木だらけの荒れた道で(u)、富士見峠に着いた時にはほっとした(v)。ここから再び荒れた林道を志津乗越まで歩き(w)、その先は舗装された林道を下って、駐車場に戻った(x)。pm2:30になっていた。
|
|
(m) |
(n) |
(o) |
(p) |
(q) |
(r) |
(s) |
(t) |
(u) |
(v) |
(w) |
(x) |
|
女峰山に登るのは確かに大変だ。霧ヶ峰側から登るにせよ、光徳側から登るにせよ、距離にして26〜28Kmほど歩かねばならない。しかし、涼しい山歩きを堪能できた。
|
|