2023年5月14日(日) |
シャクナゲはほぼ終わった:猪倉山泉福寺 |
昨日の早朝は雨だったが、am8:00過ぎにいったん止んだ。そこで散歩に出た。帰宅後まだしばらく天気が持ちそうなので、バッテリー無しの電動アシスト自転車で泉福寺(b)に行った。寺の駐車場に自転車を置いて、猪倉山に登った(a)。
泉福寺の境内から猪倉山への径はシャクナゲ街道だが、大半は花季を終えていた(c)。ただ一部にまだ花をつけているものがあった(d〜f)。山頂(g)からの下山途中で、遊歩道の道脇に小さなきのこがいくつか出ていた(h, i)。2本ほど持ち帰った。
|
|
 (a) |
 (b) |
 (c) |
 (d) |
 (e) |
 (f) |
 (g) |
 (h) |
 (i) |
 (j) |
 (k) |
 (l) |
|
帰宅して間もなく再び雨が降りだした。良いタイミングで戻ったものだ。持ち帰ったきのこのヒダをルーペで見ると、ヒダの縁は光る粒々に覆われていた(j)。胞子は平滑。ヒダの薄片を切り出すと、縁に無数の側シスチジアがついている(k)。厚膜シスチジアの先端には結晶物がついている(l)。ヒダを一枚寝かせてフロキシンで染めて縁を見た。側シスチジアと同じような縁シスチジアがある。アセタケの仲間らしい。
|
|