2024年2月17日()  ショック! 鬼怒川公園岩風呂が閉館される
 昨日は前夜から猛烈に強い北風が轟音を立てて吹きまくり、pm3:00頃になってようやく収まった。当初は南平山に登るつもりだったが、これを中止して龍王峡を歩いた。
 風で車が左右によくブレた。am8:50頃龍王峡駅前の駐車場に着くと、自車を含めて3, 4台ほどしかいなかった(a)。気温は4℃あったが、凄まじい北風のためとても寒かった。雪はすっかり消えていた(c, d)。池ではクロサンショウウオの卵嚢が目立った(d, e)。
 龍王峡に来たのはザゼンソウに会いたいと思ったからだった。木道の通る湿地(f)には多数のザゼンソウが花を着けていた(g〜k)。強風にあおられて何度も倒れそうになりながら、じっくりとザゼンソウを堪能した。観光客の姿はまったくなかった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 すっかり冷え切ったので、鬼怒川公園岩風呂に行った(l)。驚愕の事実があった。今年の4月1日をもって閉館されることになったという。理由は施設の老朽化で、再建の予定はないという。風呂は常連で混みあっていた。話題はもっぱら閉館のことだった。
 日光市の市営温泉の中でも最も気に入っていた岩風呂が無くなってしまう。頭を金槌で撃たれたような強いショックを覚えた。今後は利用できる市営温泉はかたくりの湯とやしおの湯だけになってしまう。市営温泉は他にも4ヵ所ほどあるが、日常的に利用するには距離的にあまりにも遠すぎる。帰宅すると日本酒をコップで4杯ほどあおった。量は600〜700mLほどか。これはもうやけ酒だ。


日( )
HOME