城山散歩コースと鶏岳 | |||||||||||||
昨日はam5:00に起床した。前夜零時過ぎまでウイスキーを呑みながらビデオを観ていたせいで、起床は普段より1〜1.5時間ほど遅くなった。 朝の散歩に出たのはam7:40頃。玄関柱の温度計は−3℃だった(a)。城山の稜線ではam8:15頃に1.5℃まで上がっていた。よく晴れて山頂からは女峰山群(c)や高原山がくっきりと見えていた。高原山の懐に小さく鶏岳が見えていた(d)。 散歩から戻るとそのまま鶏岳に向かった(e)。いつものようにam9:45頃林道に車を駐めた。気温は4℃まで上がっていた(f)。すっかり乾燥しきって、遊歩道には落葉が厚く積もっていた(g, h)。山頂(i)から見える女峰山群には雪雲がかかり始めていた(j)。 下山は落葉の滑り台に悩まされた(k)。鶏岳往復は計60分ほど。一方朝の城山散歩コースは計110分ほど。同一縮尺で両者のコース長を比較できるよう並べてみた(l)。距離にしておよそ3倍、起点から山頂までの高低差はおよそ2倍。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
今朝もよく冷えている。起床時の外気温−5℃/室温4℃。ふだんメインの暖房はファンヒータで、設定温度を18℃にしている。迂闊にも灯油を切らしてしまった。そこで今シーズン初めてエアコン暖房を使ってみた。設定温度を20℃にした。1時間経過したがとても寒い。ファンヒーターの暖房にはまるでかなわない。 | |||||||||||||
HOME |