2025年1月5日()  山頂は大賑わい:古賀志山
 昨日宇都宮森林公園の大駐車場に車を駐め、南コースから東南稜経由で古賀志山に登り、北コースを下山した(a)。
 朝明るくなって外を見ると淡雪に覆われていた(b)。青空が広がっていたので古賀志山に登ることにした。途中の道はすっかり凍っていた(c)。am9:00頃大駐車場に車を駐めた。気温は1℃だった(d)。赤川ダムの向こうには古賀志山が聳えている(e)。
 淡雪に覆われた南コースを進み(f)、途中から岩場コースの東南稜を登った(g)。急斜面で高度感がありロープ場や鎖場が何度も現れる(h, i)。誰にも出会わなかった。また雪面に足跡はなく、先に登った人もいないようだった。
 山頂に出て驚いた。60〜70人ほどの人があちこちで休んでいた(j〜m)。何人かと話をすると、ほとんどの人が北コースから登ってきていた。下山路は、同じコースを戻るという人と、南コースの階段道を降りるという人が大半だった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 山頂から富士見峠までの斜面は岩だらけの急斜面で、鎖やロープが張られている。この斜面には雪が着き、多くの人が登ってきたためにすっかり凍りついていた(n)。
 二組の人たちが下山していた。凍った斜面は登りはまだしも、下りは大変だ。鎖にしがみついて何度も滑って転びながノロノロと下山していた。彼らを追い越して歩いた。富士見峠(o)から下の道もとても滑りやすかった(p)。この辺りの気温は3.2℃だった(q)。正午ころ車に戻ると車は直射日光にあたり気温は8℃を示していた(r)。
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 帰宅し、昼食後に市営温泉かたくりの湯に行って体を温めた。この温泉も前日まで休館していたのでかなり混み合っていた。


日( )
HOME