2025年1月29日(水)  自宅から輪王寺まで歩いた
 昨日自宅から日光駅の先、二社一寺の輪王寺まで20Kmほど歩いた(a)。am7:50自宅を出ると女峰山群(b)も高原山(c)も青空の中に鮮明に仰げた。この時刻は通勤混雑の真っ最中(d)。国道脇の杉は雄花を多数つけて花粉を飛ばしていた(e)。
 黒毛和牛飼育の畜産農家の脇を通り(f, g)、日光市役所(h)、追分地蔵尊(i, j)、道の駅ニコニコ本陣(k)、杉並木公園の線路脇(l)などを通った。途中何本ものロウバイにであったが、わずかでも開花していたのは一本だけだった(m)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 日光だいや川公園(n)からJR日光駅(q)、東武日光駅(r)までの間では、前方には終始女峰山群があった。旧日光市役所(s)、神橋(t)交差点を経て、二社一寺の領域に入った。大半が外国人観光客で日本人の姿はとても少なかった。
 輪王寺の金堂(u)前のベンチで昼食をとった。この日は自家製握飯ではなく、ファミマで買った握飯と海苔巻きだ(v)。食後JR日光駅まで戻るのに、旧日光市役所の裏手を通って歩いた(w)。この道は急斜面に墓地が密集している。
 JR日光駅に着くと、ちょうど宇都宮行きの電車が出た直後だった。駅の待合室で1時間近く待つことになった。電車はガラガラだったが、車内には台湾、韓国、欧州、東南アジアからの観光客が大半で、ここでも日本人は少なかった。
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
(s)
(s)
(t)
(t)
(u)
(u)
(v)
(v)
(w)
(w)
(x)
(x)
 この日午前中はよく晴れていたが、昼ころからはすっかり曇り、山々は裾野部分しか見えなくなっていた。神橋からJR日光駅に戻る途中では、何度か弱いにわか雨に見舞われた。朝はさほど気温は低くなかったが、昼間も低いまま推移して寒かった。


日( )
HOME