JR鹿沼駅まで歩いた | |||||||||||||
昨日も前日から引き続き冬型気圧配置が強く、気温は低く北風が吹きつけとても寒かった。山は強風と降雪が予測されるので、平地歩きをすることにした。結果として自宅からJR鹿沼駅まで歩いた(a)。カメラとミカンをもってam8:50頃出発した。 板橋トンネルを抜け、城山の下板橋側登山口からオウレン群生地を訪ねた(b)。今年は寒いせいか、まだ花芽は全くできていない(c)。文挟駅を過ぎる頃は北風がとても強かった(d, e)。さらに南下して古賀志町の東を通ると(f)、古賀志山から続く赤岩山が眼前に聳えていた(g)。古賀志山周辺では最も厳しい山だ。 4時間半ほど歩くと(h)、この日の歩きの終点であるJR鹿沼駅に着いた(i, j)。高校生が多数待っていた。幸い20分ほど待つと日光行列車がやってきた(k)。下野大沢駅で降り、自宅に向かう市道からはすっかり雪に包まれた女峰山が見えた(l)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
舗装路ばかりを18Kmほど歩いたわけだが、山道と違ってやはり脚が疲れた。 | |||||||||||||
HOME |