2025年4月17日(木)  ヒカゲツツジは激減:二股山
 昨日鹿沼市の二股山に下沢口から登った(a)。朝は歯医者の予約日だった。治療が終わるとそのまま鹿沼市の下沢集落に向かい、am10:00頃二股山登山口に着いた(b)。
 登山路は沢沿いの細い小径で、この時期スミレの仲間(c〜e)がとても多い。ウラシマソウはようやく花が出てきたばかり(f)。ニガクリタケ(g)やヤマカガシ(h)も迎えてくれた。展望所からは筑波山(i)や古賀志山(j)を仰ぐことができた。
 二股山南峰(k)の周辺はかつてヒカゲツツジに包まれていたが、最近はその面影すらない。この日もわずかしか咲いていなかった(l)。ロープを頼りに(m)キレットに降り立ち(n)、急斜面をのぼり再びロープを頼りに北峰に登る。北峰直下も急な岩場だ(o)。北峰にはNHKのテレビ中継所があり(p)、下の県道からもはっきりわかる。
 北峰からは下沢城跡を経て(q)、ザレた急斜面を下る。昼の12:35頃車に戻った(r)。自宅までは21Kmほどなので、帰宅してから昼食をとった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 この日はよく晴れて暖かかったが、風がとても強かった。


日( )
HOME