2025年4月30日(水)  キツネノヤリタケ:日光豊川稲荷
 昨日JR日光駅から神橋、憾満ヶ淵、細尾大橋を経て日光豊川稲荷まで歩いた(a)。主たる目的はキツネノワンとキツネノヤリタケに出会い、薬師岳を眺めることだった。
 am8:20頃JR日光駅を出た(b)。青空が広がり前方には東武日光駅の背景に女峰山群がそびえていた(c)。市街地を歩き(d)、旧日光市役所庁舎を眺め(e)、神橋交差点を過ぎ、憾満ヶ淵(f)から大日橋を渡った(g, h)。
 古河電工の前(i)から細尾大橋を渡り、薬師岳などを眺めつつ歩き(j)、am11:00頃目的地の日光豊川稲荷に到着した(k, l)。気温は16℃前後だったが、風が猛烈に強かった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 大谷川の河川敷側に渡って、キツネノワンとキツネノヤリタケをじっくりと鑑賞した(m〜p)。気がつくと1時間ほど経過していた。ここで昼食を取った(q)。この日は久しぶりに途中のコンビニで海苔巻きなどを買った。
 この日は薄着で出てきたのが裏目に出た。ずっと晴れてはいたが、気温は思ったように上がらず、猛烈に強い風が吹きまくった。寒さをこらえて歩くしかなく、途中で紙パックの日本酒(r)を飲みながら歩いた。結局駅までの間に2パックを飲んだ。
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 駅では30分ほど待って宇都宮行きに乗った。車内には外国人観光客の姿がとても多かった。およそ20Kmほどの散策になった。


日( )
HOME