2025年6月5日(木)  ヤマツツジを堪能:前日光高原
 昨日古峰神社から三枚石、方塞山を経て横根山まで歩いた(a)。am7:00頃に古峰神社の大駐車場に車を駐めた(b)。広大な駐車場には他には一台もなかった。
 三枚石への登山道には数ヶ所に岩場の急斜面がある(c〜e)。三枚石(f)から方塞山に向かう遊歩道にはヤマツツジのトンネルが至るところにある(g, h)。方塞山(i)からは前日光牧場の柵に沿って歩く。横根山の表示から山頂に向かった(j〜l)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 横根山の頂には東屋があるが(m)、樹木に囲まれて展望は得られない。山頂の気温は16.3℃だった(n)。この近くまでは車で入れる。遠くに方塞山のアンテナも見える(o)。再び牧場の柵に沿って方塞山に向かった。牛がすぐ脇までやってきた(p)。
 三枚石まで戻ると、登りとは別のコースから下りた(q)。天狗の庭(r)を過ぎ、ヤマツツジの中を歩いて古峰ヶ原峠に出て、ここの東屋で昼食をとった(s, t)。ここからの「関東ふれあいの道」はとても荒れている(u)。コンクリートの橋は今にも崩落しそうだ(v)。
 途中端正なスジオチバタケが群生していた(w)。車に戻ったのは午後1:50頃(x)。この日は気温が12〜18℃だったが、湿度が高く蒸し暑かった。コース全体を通してヤマツツジのトンネルがいたるところにあり、たっぷりツツジを味わった。
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
(s)
(s)
(t)
(t)
(u)
(u)
(v)
(v)
(w)
(w)
(x)
(x)
 市営温泉かたくりの湯で汗を流して帰宅した。pm4:30頃から雨になった。


日( )
HOME