ヤマビルファイターの威力大 | |||||||||||||
昨日川治の南平山に登った(a)。朝は歯医者の予約日、治療終了時刻に合わせてどこかを歩こうと、握飯とコーヒーを準備して歯医者に行った。 治療は幸いam10:00前に終わった。とりあえず会津西街道を北上した。行き先は決めていなかった。温泉に入りたいので川治の市営温泉薬師の湯の駐車場にam10:30頃車を駐めた(b)。ここからのハイキングコースというと、鬼怒川遊歩道を龍王峡まで歩くか、あるいは南平山に登ることくらいしかない。南平山に登ることにした。 山頂への遊歩道は大半が落葉が深く堆積している。そこはヤマビルの巣だ。原則として梅雨期には避けるべき山だ。そこでヤマビルファイターを靴、靴下、ズボンの裾にしっかり散布して歩いた(c〜e)。ヒルの姿は多数見たが、やられずに済んだ。 今の時期この山では楽しめる花は殆どない。下から山頂に至るまで咲いているのはフタリシズカだけ(f, g)。ツツジも無ければズミもない。野草好きには実に味気ない山だ。山頂(i)の黄金伝説表示(h)はだいぶ薄れて読みにくくなってきた。 山頂で昼食をとり、落葉とヒルを踏みつけながら下山した。pm1:30頃車に戻り、そのまま市営温泉薬師の湯(l)で汗を流して帰宅の途についた。途中川治の肉屋さかぶんでコロッケを買い、車中で食べた。とても美味かった。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
HOME |