ミヤマトンビマイが出てきた:滝尾古道 | |||||||||||||
昨日は朝から雨。早朝散歩は止めて、am10:00過ぎに二荒山神社の滝尾古道の入口駐車場に車を駐めた。周辺は小雨が降り続け、霧がかかっていた。傘をさして滝尾神社までのんびり歩いた(a〜d)。足元の玉石はとても滑りやすく歩きにくい。 そんな玉石の間からミヤマトンビマイの幼菌が出ていた(e, f)。神社までのおよそ1Kmほどの間に、いくつものミヤマトンビマイの姿を確認できた(g, h; i, j)。やや大きな幼菌(k)や差渡し35cmほどの大きな成菌も出ていた(l)。画像はスマホとトイカメラ。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
梅雨時の滝尾古道はヤマビルがうじゃうじゃいる。この日はスニーカーと靴下にヤマビルファイーターを散布して歩いた。立ち止まるとたちまち周辺から多数のヒルが近づいてくる。しかし、ヤマビルファイターの威力が勝った。幸い足はやられなかった。 | |||||||||||||
HOME |