2025年8月4日(月)  全般的に急斜面の山:黒檜岳
 昨日龍頭の滝臨時駐車場に車を駐めて黒檜岳を往復した(a)。am6:10頃駐車場にはトレールランナーの車が溢れていた(b)。各自申告した内容で中禅寺湖を1周(約25Km)から4周するのだという。この日は途中多くのトレールランナーに出会った。
 湖岸通りを千手ヶ浜に向かった(c)。千手ヶ浜ではカリガネソウが咲き始めていた(d, e)。千手堂(f)前を過ぎると黒檜岳への標識が現れる(g)。山頂台地への登山道はとても急だ(h, i)。小砂利の狭い道も多い(j)。am10:00頃山頂に着いた(l)
 山頂台地はとても広く、何処が最高地点なのかわかりにくい。社山への道にはしっかり標識もピンクテープもある(k)。ザレた小砂利状の急斜面に気を使いながら慎重に下山した。am11:40頃千手ヶ浜に着いた。男体山には大きく雲がかかり、風も強く湖面は大きく波立っていた(m, n)。浜の日陰に入って倒木に腰掛け昼食にした(o)。
 再び湖岸通りを戻った。途中オオミヤマトンビマイが出ていた(p)。pm1:30頃車に戻った(q)。夏休み中の日曜日ということで、奥日光には観光客の車や大型観光バスが溢れかえっていた。いろは坂を下りて、市営温泉やしおの湯で汗を流した。pm3:30頃帰宅すると、玄関柱の寒暖計は37℃を示していた。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)


日( )
HOME