2025年8月31日()  猛暑から逃げ出し赤薙山へ
 昨日赤薙山に登った(a)。早朝散歩に出たところあまりの暑さに途中で引き換えした。しばし自宅で大人しくしていたが、あまりの暑さに耐えかねて高所へ避難することにした。am8:45頃自宅を出た。近くのコンビニで昼食を買った。気温は既に31℃
 am9:30頃霧降高原キスゲ平に着くと駐車場はどこも満車。かろうじて第三駐車場に空きを見つけて駐めた(b〜d)。8月最後の土曜日とあって多くの人が繰り出していた。長い木製階段を登り小丸山に着いた(f)。気温は24℃を超えていた。
 どこに行こうという場所もなかったが、展望を楽しみながら斜面を上った(g, h)。途中多くの人に出会った。am11:15頃赤薙山に着くと気温は21℃(i)だった。ここで昼食をとりしばらくのんびりした(j)。暑い下界に戻りたくない気持ちを押し殺して下山にかかった(k)。pm0:50頃車に戻ると、標高1350mにも関わらず気温は30℃もあった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 市営温泉やしおの湯までの道はかなり混み合っていた。幸い温泉は比較的空いていた。湯当たりしない程度に長い時間浴室で過ごしてから帰宅した。
 今回は往復ともに長い木製階段を使った。当初赤薙山に登るつもりは全くなかった。ただ涼しさを求めて上へ上へと歩を進め、結果的に赤薙山で涼んだ形となった。


日( )
HOME