2025年10月7日(火) |
西ノ湖がさらに縮小した |
昨日千手ヶ原を歩いた(a)。am8:40頃に龍頭の滝駐車場に車を駐めた(b)。気温18℃で空気はひんやりしていた。湖岸通りを歩いて(c)、千手ヶ浜に出た(d)。誰もいなかった。のんびりときのこ探しをしながら千手ヶ原を歩いた(e)。
きのこの発生は悪く、Amanita(テングタケ属)やRussula(ベニタケ属)が目立った。ナラタケばかりがいたるところに出ていた。ナラタケを少しだけ採取した。
西ノ湖が更に小さくなっていた。湖周の一角に垂壁がある。例年この場所故に湖周を回れなかった。しかし昨日は垂壁の基部がすっかり露出して、その先まで進むことができた(f〜h)。湖岸で昼食をとった(i)。小田代ヶ原では草紅葉がさらに美しくなっていた(j〜l)。バス停前のベンチには誰もいなかった。
|
|
 (a) |
 (b) |
 (c) |
 (d) |
 (e) |
 (f) |
 (g) |
 (h) |
 (i) |
 (j) |
 (k) |
 (l) |
|
この日は秋のきのこは少なく、大方は夏のきのこばかりだった。しかしナラタケだけはいたるところに出ていた(m, n)。秋を感じさせる落ち葉を踏みしめて(o, p)、pm3:10頃車に戻った(q)。市営温泉やしおの湯で汗を流した。
|
|
|
帰宅後にこの日採取したナラタケの虫抜きをした。およそ1.5Kgほどあった(r)。
|
|