2020年12月2日(水)  御幸町から鳴虫山:寒かった
 昨日は上鉢石駐車場に車を駐め御幸町から神主山を経て鳴虫山に登り憾満ケ淵に降りて車に戻った(a)。歩き出した時の気温は−2度、手足の指が猛烈に痛かった。
 昨年秋から散歩のメインコースを城山にしたように、今後は月に1〜2度は鳴虫山を歩こうと思う。駐車場から周回しておよそ4時間ほどで歩けるので、日の短い季節でも午前中には帰宅できる。その時々の体調や体力を知るバロメーターになる。
 登頂コースが複数ある場合「優しい道を下りに、厳しい道を登りに」が山歩きの原則とされる。というのは「登りは体力、下りは技術」だからだ。若い頃に甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を下ったことがあるが、恐ろしかった。この尾根はやはり登り専用だろう。
 鳴虫山の場合、御幸町側からの道が優しい道に、憾満ヶ淵側からの道が厳しい道になる。御幸町側からは全般的に緩やかに徐々に尾根筋に登っていくが、憾満ヶ淵側からは補助ロープに捉まって登る足場の悪い急斜面が多く一気に稜線に上がる。
 昨日は御幸町側から登った(c)。am6:25に自宅を出て上鉢石駐車場にはam6:45に着き、am6:55に歩き出した。駐車場はまだガラガラだった(b)。鳴虫山の頂からは奥日光の連山を見晴らせた(f)。憾満ヶ淵に降りたのはam10:40、車に戻ったのは11:15だった。駐車場はほぼ満車状態だった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 やしおの湯で温まって、pm0:30頃に帰宅した。これまで震えながら自宅のシャワーを浴びていたが、ようやく右腕の咬傷もかなり回復し始めたので、絆創膏で覆って風呂に入ることができた。16日ぶりの入浴だ。ようやく生きた心地がした。
 朝出発時にコンビニで昼食用に海苔巻き等を買ったが、早い時刻に下山したので、自宅にで味噌汁を作って昼食とした。「たわごと」に「山歩きのこと (2)」を追加した。


日( )
HOME