2021年11月21日()  毘沙門山:かなり整備されていた
 天気予報では日曜日の午後から天気が崩れだすという。そこで昨日早朝散歩のあと、ほぼ一年ぶり(雑記2020.12.4)に近郊の茶臼山から毘沙門山を歩いた(a)。
 洗濯を済ませてからam9:30に自宅を出た。9:50頃に今市警察に隣接するカワチに車を駐めた。ここからは青空の下、紅葉に染まる茶臼山が近くに見える(b)。茶臼山登山口(c)に新たに専用駐車場が設けられていた(d)。昨年まではなかった。さらに遊歩道が整備されていた。茶臼山の登り出しは非常に急な斜面で、落葉が堆積していると危険極まりなかった。ここにロープが張られ(e)、足元もかなり整備されていた。
 岩鼻に立ち寄ってみると(f, g)、危険防止のための真新しい鎖が着いていた(h)。茶臼山は広い山頂台地を構成している。展望台(i)と茶臼山の頂(j)を過ぎ、軽く登ると今市テレビ中継局のあるピークとなる。この先ロープの張られた急斜面(l)を登ると方形の大きなアンテナ(m)のある毘沙門山だ(n)。優れた展望の頂だ。先日登った鶏岳も見える(o)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 毘沙門山からの下りは狭く急な岩尾根で慎重に歩かねばならない。落葉の堆積でわかりづらい(p)。やがて日光聖苑(q)近くの県道に降りる。あとは先ほど歩いていた山々(r)を眺めつつカワチの駐車場に戻った。昼を境にすっかり曇っていた。


日( )
HOME