2016年12月10日() ハクチョウ飛来地
 大陸から渡ってきたハクチョウを見てきた。自宅から13Kmほど走ると白鳥のやってくる鬼怒川の支流にたどり着いた。ちょうど日光市と塩谷町の境付近で、このあたりには毎年ハクチョウがやってくるらしく、のぼり旗や駐車場の案内まであった。面白いと思ったのは、「白鳥入口」と書かれた標識や駐車場の案内だ。でも、鳥インフルエンザの絡みで案内は控えめだ。
 いわき市時代には、やはり家から12Kmほど車を走らせると、夏井川の白鳥飛来地にたどり着いた(雑記2014.11.20)。そこにもちょっとした駐車場が整備されていた。ちょうど四年間ほど冬の間何度も白鳥を見てきた。さらに家から4〜5Kmほどの田んぼにもよく大集団がやってきた(同2015.2.19)。ところが日光市に転居した昨年は、新聞記事には白鳥飛来地のことが記されてはいたが、場所がよくわからず見ることができなかった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 今日はまたギリシア語・ラテン語の読書会。植物病原菌の本を読んでいると、そこに出てくる植物や菌類の学名や専門用語はギリシア語由来の語彙が圧倒的に多い。


日( )
HOME