2020年10月3日(土) |
クラシックルートから女峰山へ |
昨日輪王寺を登山口とするクラシックルートから女峰山に登った(a)。am5:50に滝尾神社の駐車場に車を停めた(b)。起点は日光山輪王寺の行者堂で(c, d)、登山口標識の脇には日光警察署の警告板がある(e)。このコースは登山口から山頂まで約10Kmと距離も長く標高差も1,700mあり、女峰山に登るには最も困難なコースとされる。
登山カードを入れる箱が設置されているが(f)、カード用紙や筆記具はなく放置状態だ。これはこの場所に限らず、太郎山や大真名子山でも同様だ。
杉植林地を歩き出すと(g)、すぐに長い長い笹薮の道が延々と続く(h)。夜露で濡れた笹薮の藪漕ぎを続けていると下半身はビショビショになった(i)。途中には稚児ヶ墓(j)とか白樺金剛(k)などの標識がある。左側には男体山が見えていた(l)。
|
|
(a) |
(b) |
(c) |
(d) |
(e) |
(f) |
(g) |
(h) |
(i) |
(j) |
(k) |
(l) |
|
八風という標識(m)のあたりからは霧降高原から女峰山に続く稜線も見え始める(n)。やがてやや緊張する長いガラ場(o)を越えると黒岩に至る(p)。この辺りから空模様は一転して、すっかり霧に覆われ始めた。ここからは傾斜も急になり、「苦しけりされど登りたし」と書かれた標識(q)を過ぎ、箱石金剛(r)を過ぎると、このコース最大の難所のガラ場が現れる(s)。やがてam11:00に唐沢小屋に着き(t)、ここで昼食をとった(u)。小屋からは難所とされるガラ場(v, w)を越えて、am11:50に女峰山の頂に着いた(x)。すっかり霧の中で山頂からは何も見えなかった。
|
|
(m) |
(n) |
(o) |
(p) |
(q) |
(r) |
(s) |
(t) |
(u) |
(v) |
(w) |
(x) |
|
山頂で10分ほど小休止しこの日初めてペットボトルのお茶を飲んだ。am12:00頃に下山の途に着いた。箱石金剛を過ぎたあたりで、先日太郎山で出会った山伏にまた出会った(雑記2020.9.18)。お互いに奇遇に驚いた。想像以上にきついコースで草臥れたので、唐沢小屋泊りにして翌朝山頂を目指すと言っていた。二人で相互に記念写真を撮った。駐車場に着いたのは午後3:30頃だった。帰宅したのはpm4:00頃だった。[参考] am5:20 自宅出発 → am5:50 滝尾神社駐車場 → am6:10 行者堂 → am7:15 稚児ヶ墓 → am8:00 白樺金剛 → am9:00 八風 → am9:20 黒岩 → am11:00 唐沢小屋 → (昼食) → am11:50 女峰山着 → am12:00 女峰山発 → pm3:30 滝尾神社 → pm4:00 帰宅
|
|