友人らと4人で庵滝へ | |||||||||||||
東京からやってきた友人3人と一緒に奥日光の庵滝の氷爆を鑑賞した(a)。朝8:00頃三本松園地の駐車場に着いた(b)。他に車の姿は一台もなかった。車の温度計は−21℃を示していたが、手持ちの精密な温度計では−14℃だった。いずれにせよとても寒かった。夕方のマスコミ報道によれば、この日の朝は今季一番の冷え込みだったという。 戦場ヶ原を貫通する国道を南下し(c)、赤沼から遊歩道に入った(d)。小田代原の自動車道を経て(e)、弓張峠の先から庵滝へのルートに入った。万一用に全員簡易ワカンを持ったが、踏み跡がかなり固められていたので、最後まで使うことはなかった(f, g)。 庵滝の氷柱は今月の始め頃よりも厚みを増していた(雑記2025.2.2)。今季最大の寒波襲来の直後ということで氷爆もそれなりに育ったようだった(h〜l)。 昼ころからすっかり曇り、風も強くなったので、予定を変更して同じ道を車に戻った。途中、小田代原のバス停前の東屋で昼食にした。いろは坂を下り、市営温泉やしおの湯でたっぷり暖まって、下野大沢駅で解散した。楽しい一日だった。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
HOME |