2025年4月10日(木) |
イワウチワに出会えた:鳴蟲山 |
昨日鹿沼市の鳴蟲山に登った(a)。先日のリベンジだ(雑記2025.4.6)。先日鳴蟲山の登山口まで行きつけなかったのは伐採工事のため重機や大型トラックが道を塞いでいたからだと分かった。昨日、登山者用駐車場は工事関係車両と伐採木で埋まっていた。道を少し空けてもらい、登山口の狭い入口付近に車を突っ込んで駐めた(b, c)。
第一鉄塔までは急斜面をつづら折りに登る(d)。途中には小さなフモトスミレが道脇に多数見られた(e)。第一鉄塔(f)を過ぎ急な岩場でイワウチワが花盛りだった(g〜i)。まさか鳴蟲山でイワウチワに出会えるとは思ってもいなかったので、出会いに感激した。
|
|
 (a) |
 (b) |
 (c) |
 (d) |
 (e) |
 (f) |
 (g) |
 (h) |
 (i) |
 (j) |
 (k) |
 (l) |
|
その少し先からは鳴蟲山の頂が見える(j)。第二鉄塔(k)から山頂はすぐだ(l, m)。山頂は樹林に囲まれ展望は得られない。コーヒーを一口飲んで下山にかかった。同じ道を戻りたくなくて、廃道になって久しい荒れた林道に入った(n)。直ぐに小さな沢を降りることにした(o)。再び荒れた林道に合流し登山口を目指して下った(p)。 林道では大きな破壊音が聞こえていた。樹木伐採のために重機が林道づくりをしていた。さらに途中で重機が道を塞いでいた(q)。登山者用駐車場の前には立入禁止の表示が出ていた(r)。まだ正午前後だったので自宅に戻って昼食をとった。
|
|
|
この日は気温が上がり、暑くて半袖一枚になって歩いた。夕方市営温泉かたくりの湯に行って汗を流した。夜、イワウチワのお陰で心地良い気分で酔えた。
|
|