HOME  観察覚書:INDEX back


[標本番号:No.668   採集日:2009/07/11   採集地:群馬県、日光市]
[和名:フロウソウ   学名:Climacium dendroides]
 
2009年7月23日(木)
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(a) 日陰の群落、(b) 植物体近接、(c) 乾燥標本、(d, e) 茎葉、(f) 茎葉の先端、(g) 茎葉の葉身細胞、(h) 茎葉翼部の葉身細胞、(i) 茎葉上部の横断面、(j) 茎葉下部の横断面、(k, l) 茎の横断面

 栃木県の鶏頂山の登山道(日光市側)の脇、暗く湿った樹林の下に(alt 1500m)、フロウソウが広範囲に大きな群落を作っていた(a, b)。あまり美しいので一部を標本として採取した(c)。フロウソウは過去にも採取し、観察覚書でも2度ほど取り上げている(No.464No.33)。他に紛らわしい種もないので、ここでは詳細な記載はせずに、特徴がわかるような画像を列挙することにした。
 
 
 
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
(s)
(s)
(t)
(t)
(u)
(u)
(v)
(v)
(w)
(w)
(x)
(x)
(m) 一本の枝、(n) 枝葉、(o) 枝上部の葉、(p) 枝中央の葉、(q) 枝下部の葉、(r) 枝葉背面中肋上部、(s) 枝葉先端の葉身細胞、(t) 枝葉中央の葉身細胞、(u, v) 枝葉翼部の葉身細胞、(w) 枝葉の横断面、(x) 枝葉の中肋

 フロウソウは、コウヤノマンネングサ(標本No.123No.100)と比べると、全体にボテッとした印象がある。図鑑によれば、肉眼的特徴として、二次茎の上部はまっすぐで曲がらない、枝先はあまり細くならず、枝葉の先は広く尖り、中肋背面は平滑とある。
 近縁種のフジノマンネングサ Pleuroziopsis ruthenica では、朔をつけた姿を観察しているが(標本No.519)、コウヤノマンネングサとフロウソウについては、これまでまだ朔をつけた姿には出会っていない。いずれ、朔の様子なども見てみたい。