2022年9月14日(水)  猿岩の下降で右腕復活を確信:岩山
 昨日ほぼ4年ぶりに鹿沼市の岩山を歩いた(a)(雑記2018.11.15)。昨年の6月20日に庚申山で遭難し、右の肩甲骨・上腕骨・肋骨を骨折、併せて右の腱盤断裂という怪我をした(たわごと2022.6.15)。このため長いこと右腕に力が入らず、動きも制約され、つい最近まで右手でぶら下がって体を支えることができなかった。
 最近ようやく腕立て伏せを20回できるようになった。遭難事故以前は200回は楽勝だった。そこで、右腕復活の証として鹿沼市の岩山を歩いてみることにした。最後の猿岩の岸壁にかかる鎖場を降りられれば、右側の負傷は回復したことになる。下降にしくじれば大怪我か死亡は確実だ。
 富士山公園の駐車場に車を駐めた(b)。日吉神社脇から遊歩道に入った(c, d)。杉林の中を少し進むと、最初の岩場が現れた(e)。ここから岩山の山頂までは岩場の上り下りの連続となる(f〜m)。低山だが厳しい岩場が連続する。
 山頂(m)からの展望は素晴らしい(n)。岩山ノートと記されたボックスが設置されていた。以前は、山稜途中のベンチ(h)とかこのようなものはなかった。ボックスの中にはノートが4冊入っていた(o)。ここで昼食をとり(p)、このコース最大の難関である猿岩に向かった。警告標識は以前と変わらない(q)。ここからは古賀志山が見事だった(r)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 ここから先は7本の鎖がかかる急斜面で、足場はほとんどなく、よく滑る一枚岩になっている。過去に何人もの死者を出している悪名高い鎖場だ。
 [参考] 山好き店主の瞑想日記「春夏秋冬、日光を歩こう!」 猿岩について詳述

 最初の鎖場から下を覗くと底が見えない(s)。覚悟を決めていよいよ下降開始。靴底を岩に押し付けて体を起こしてじわじわと下る。鎖を乗り換える場面は特に緊張する。途中右腕が疲れて今にも墜落しそうになる。さらに2度ほど足が滑って、鎖にぶら下がってしまった。必死になって体制を立て直して、再び靴底を岩にベッタリつけて体を起こした。なんとか最後の鎖を乗り切ったときは心底ほっとした(s〜aa)。
 どうやら右手右腕は従来のように復活したと自信を得た。それにしても我ながら危険な賭けをしたものだと思う。
 今後はもはや猿岩の鎖場下降をするつもりはない。もし万一また岩山を歩く機会があれば、そのときは迂回路を下山することになるだろう。迂回路も結構シビアだ。
 

(s)
(s)
(t)
(t)
(u)
(u)
(v)
(v)
(w)
(w)
(x)
(x)
(y)
(y)
(z)
(z)
(aa)
(aa)
(ab)
(ab)
(ac)
(ac)
(ad)
(ad)
 ゴルフ場を左下に見ながら登山道を進むと、やがて田園地帯に出た(ac)。やがて今歩いてきた岩山も見えてきた(ad)。車に戻ると、駐車場には他には一台の車もなかった。
 とても暑い一日だった。冷や汗、脂汗を含めて、全身すっかり汗びっしょりになった。


日( )
HOME