2024年12月26日(木)  静かな雪原散策を楽しめた
 昨日戦場ヶ原を散策した(a)。朝5:30の気温は外気−5.6℃/室内1.3℃、とても寒かった(b)。奥日光には前日雪がよく降ったので新雪を楽しもうといろは坂を上がった。歌ヶ浜からは男体山(c)、日光白根山(d)、社山(e)の雪化粧が見られた。
 am9:35頃、龍頭の滝駐車場は5cmほどの雪があり観光客の車は見られなかった(f)。滝は大半が凍りついていた(g)。車を駐めたのは三本松(h)。よく晴れ上がり風もなく気温は−3℃だった(i)。
 赤沼から自然研究路を進んだ(j, k)。積雪は10〜15cmで吹き溜まりでは30cmほどあった(l)。泉門池(m)には一組のハイカーが休んでいた(n)。ここから湯滝までの遊歩道は誰も歩いていなかった(o)。
 積雪は15〜25cm程となり、長靴の中にしばしば雪が入り込んだ。 湯滝に近づくとさらに積雪は増えた。先週と違って、正面から滝を仰ぐことができた(p)。この先は国道脇の作業道を経て車に戻った(q)。雪はかなり融けていた。外は寒いので車内で昼食をとった(r)。市営温泉やしおの湯で暖まってから帰宅した。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 12月は3週連続で戦場ヶ原を歩いたが(雑記2024.12.21同2024.12.12)、体調も雪の状態も良く、昨日が最も充実していた。穏やかな雪原散策ができた。


日( )
HOME