HOME  Top  back

駄言駄菌 INDEX

年月日 タイトル
  2019年
2019年11月19日(火)久し振りに検鏡画像を撮影した
2019年9月27日(金)まるで一菌糸型にしか見えない:モミジウロコタケ
2019年8月14日(水)チダケ料理を作ってみた
2019年8月6日(火)とりあえずアカヒダワカフサタケとした
2019年7月30日(火)落下胞子はすべて未成熟胞子だった
2019年7月26日(金)ネッタイベニヒガサのこと:異形担子器・胞子
2019年7月21日(日)気まぐれに観たクロハリタケ
2019年7月5日(金)シバフタケではなさそうだ
2019年7月2日(火)御禁制品 4日間の変化
2019年6月11日(火)久しぶりにヒノキオチバタケで遊んだ
2019年6月7日(金)アミヒラタケ:白色腐朽の二菌糸型
2019年6月1日(土)キコガサタケのように見えたが・・・
2019年5月23日(木)オオシトネタケの胞子で遊ぶ
2019年5月21日(火) ツチスギタケ:不十分な顕微鏡観察
  2018年
2018年6月15日(金)狸窪で出会った腐朽材上のきのこ
2018年5月25日(金)何だこの側糸は!:憾満ケ淵のチャワンタケ
2018年5月24日(木)小さな柔らかいきのこは大変だ
2018年5月18日(金)またまたケコガサタケを解剖して覗いてしまった
2018年5月6日(日)再度ミズベノニセズキンタケのこと
2018年5月2日(水)えっ! am8:30受付開始じゃなかったの?
2018年4月28日(土)絶え間ない電話攻勢にビックリ
2018年4月24日(火)8年ぶりに顕微鏡でみたコガネヌメリタケ
2018年4月23日(月)サクラタケ節のきのことしておこう
2018年3月31日(土)こんなものが売られていた!:湯西川 水の郷観光センター
  2017年
2017年11月6日(月)たぶんシワタケとしてよいのだろう
2017年11月1日(水)新たな光回線の新線引込工事完了
2017年10月25日(水)アカツムタケをいじくりまわした
2017年10月18日(水)紅葉狩りのついでに見たきのこ
2017年10月13日(金)誤った思い込みでとんだ大出費
2017年10月12日(木)基本的な設定確認を怠ってみじめな結果に!
2017年10月10日(火)白色の糸は子嚢と胞子の束
2017年10月5日(木)露天風呂を楽しみブナの森を散策した
2017年10月4日(水)「除染」ですっかり様変わりした
2017年10月2日(月)奥日光千手ケ原で出会ったきのこ
2017年10月1日(日)こんな幼菌でも子嚢の確認ができた
2017年9月27日(水)偽アミロイドの大きな胞子:ワタカラカサタケ
2017年9月20日(水)柄はワタカラカサタケに似ているけれど・・・
2017年9月19日(火)朝食前にカエンタケで遊んだ
2017年9月15日(金)とても笑える光景:宇都宮市の都市公園
2017年9月14日(木)モミジウロコタケ:すりこぎ状糸状体が面白い
2017年9月12日(火)チャダイゴケ仲間の異端児:コチャダイゴケ
2017年9月6日(水)こんなものが商品化されているんだ
2017年9月3日(日)見るに事欠いてシロハツなんぞをみた
2017年8月20日(日)フサタケ属でもハナビタケ属でもなさそうだ
2017年8月14日(月)蕎麦の食いなおし:うまかった!
2017年8月13日(日)子嚢先端のアミロイド反応がとても弱い
2017年8月12日(土)オオミノミミブサタケを覗いて遊んだ
2017年8月5日(土)腐敗の始まったきのこは難しい
2017年7月30日(日)庭に出たクリゲノチャヒラタケを覗いた
2017年7月27日(木)たまには検鏡結果も載せなきゃね
2017年7月11日(火)ルーペでもシスチジアを確認できる
2017年7月4日(火)Lentinellus (ミミナミハタケ属) のきのこ
2017年6月29日(木)和名が芳しくないきのこ:タテガタツノマタタケ
2017年6月26日(月)ヤケイロタケ:久しぶりの硬質菌
2017年6月14日(水)胞子の両端が特徴的:クリイロチャワンタケ
2017年6月11日(日)無駄な検鏡写真:こんな画像はいらないよ
2017年6月9日(金)こんなきのこに手を出しちゃいけない
2017年6月5日(月)なんだこのきのこは!? カサ表皮の謎
2017年6月4日(日)まるでご禁制品のような
2017年6月3日(土)ルーペと濃硫酸の効用
同上オオシトネタケだった
同上胞子が奇麗なのでいろいろ染めてみた
2017年6月2日(金)封入液が違うとまるで別の見え方
2017年6月1日(木)飽きずにコザラミノシメジ
2017年5月26日(金)Entolomaの胞子で封入液を変えて遊んだ
2017年5月22日(月)たまにはちっちなキノコも見なくちゃね
2017年5月19日(金)なんだろう? 皆目見当がつかない!
2017年5月17日(水)泥からよりコケの中からが絵になる
2017年5月14日(日)シイタケほだ場のイタチタケ
2017年5月9日(火)アミロイド反応:前処理の有無
2017年5月8日(月)またまたカンムリタケ:側糸と胞子の隔壁
2017年5月7日(日)捨てる前にひと遊び:アシナガイタチタケ
2017年5月6日(土)日光で最初のシメジモドキ(ハルシメジ)
2017年5月5日(金)未熟なテンガイカブリタケ
2017年5月4日(木)カンムリタケで遊ぶ
2017年5月3日(水)まさか、こんな時期にコウボウフデ!
2017年5月2日(火)この春にも会えたフユノコガサ
2017年4月28日(金)こんな近くにあったんだ:カンムリタケ発生地
2017年4月26日(水)カシタケの胞子で遊ぶ
2017年4月23日(日)つっかえ棒としての側シスチジア
2017年4月20日(木)ルーペでもわかる巨大胞子:オオズキンカブリタケ
2017年4月19日(水)胞子遊び:フクロシトネタケ
2017年4月9日(日)ウッドチップに群生するキノコ
2017年4月7日(金)今シーズン二度目のカサと柄をもったきのこ
2017年4月4日(火)久しぶりに硬質菌で遊んだ
2017年3月24日(金)えっ、こんな時期にミヤマトンビマイ?
2017年3月6日(月)今更じゃないけれど:ツバキン
2017年2月12日(日)いまはコケの観察練習
2017年2月5日(日)害にも益にもならない話題