HOME  since 2001/04/24 back


日( )

2019年1月20日() 慣れない古い電動ミシンに悪戦苦闘
 昨年一年間で身長が3.5cmも小さくなっていた。その結果ズボンの裾を引きずるようになってしまった。数ヶ月間はズボンのすそを折り曲げてごまかしていたが、どうやら裾上げをしなくてはならない。そこで思い出した。そうだ、ミシンというものがあったはずだ。
 川口在住の時に購入したミシンをカミコン(亡妻)が時々使っていた(a)。使い方がわからないので、取扱説明書を探したが見つからない。度重なる引越しの途中で失われたようだ。古い機種のためか取説はネット上にも置いていない。そこで類似の機種の取説をダウンロードした(b)。
 取説によれば最初の作業は下糸の準備(d)だが空のボビンがひとつもなかった。そこで一昨日ボビンを買ってきた(c)。下糸の準備は何とかできたので、今日は上糸の準備にとりかかりたい。ミシンを稼働させることができるのは数日先になりそうだ。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 ミシンとの苦闘に疲れて、昨日は昼にたっぷり具の入ったうどんを丼に二杯も食べた(e)。さらに夕食には餃子を4皿32個ほど焼いた(f)。昔東京に住んでいた頃に磐梯山という餃子専門店によく通ったが、30分以内に100個食べるとタダになったことを思いだした。pm11:00頃にはビール5本(350ml)が空になっていた。食いすぎ飲みすぎの一日だった。


2019年1月19日() ぐうたら生活のツケ
 昨日久しぶりにトレーニングルームに行った。今年に入って二度目で前回は1月7日だった。毎回トレーニングを終えると備え付け体組成計で計測してきた。
 昨年最後に利用したのは12月26日。それまでの地道なトレーニングと毎朝の散歩の効果がようやく現れはじめて、体脂肪率は11.5%、身体年齢は61歳にまで回復していた(a)。もう少しで昨年のカミコン(妻)死亡前の値である体脂肪率8.5%、身体年齢57歳に近いところまできていた。
 年末から正月にかけてずさんな生活をおくり、酒も多量に飲んだせいで、1月7日には再び体脂肪率14.4%、身体年齢63歳にまで落ちていた。それにも関わらず、ぐうたらな生活を続けてしまった。昨日久しぶりにトレーニングルームに行って、珍しくトレーニング前に体組成計で計測してみた。すると体重こそあまり増えてはいないが、体脂肪率は15.3%に増え、身体年齢は 65歳にもなっていた(c)。これには驚いたが、とりあえずいつも通りトレーニングを始めた。
 トレーニングを終えて再び体組成計で計測してみると、体脂肪率14.8%、身体年齢63歳と表示された(d)。この2週間ほどのぐうたら生活の結果がよく出ていると思った。要するに、食い過ぎ、飲み過ぎ、運動不足の結果がこれだ。この4点の画像を一覧表にしてみた(e)。
 
(a) 12/26
(a) 12/26
(b) 1/7
(b) 1/7
(c) 1/18pre
(c) 1/18pre
(d) 1/18
(d) 1/18
(e) 比較表
(e) 比較表
 トレーニングルームの体脂肪率は14.8%と表示されるが、自宅のOMRON製の家庭用体組成計では、昨日も体脂肪率は相変わらず24%と高い値がでた。この同じ体組成計で昨年5月までは10〜12%だったから、そこまでの復帰にはまだかなり時間がかかりそうだ。


2019年1月18日(金) 早朝の城山からは富士山がよく見えた
 今朝はふだんとあまり変わりない朝食(a)をとってから明るくなるのを待って、朝の散歩に出た。城山の山頂に着いたのはam7:30頃で誰にも会わなかった(b)。早い時間に城山に登る人は殆どなく、毎日登ろう会の人たちが歩き始めるのは早くてもam9:00過ぎだ。
 山頂の気温は摂氏−6度だったが、直射日光の当たる寒暖計は摂氏2度を示していた(c)。日陰と日向で寒暖計を見るといつも太陽光の威力をまざまざと感じる。男体山や女峰山の山頂付近は雲でよく見えなかったが(d)、遠くの富士山には雲がかかっておらず、明瞭に見ることができた(e)。しかしコンデジのズームでは明瞭な姿を捉えることができなかった(e)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)


2019年1月17日(木) 百羽ほどの白鳥が来ていた
 昨日午前中に、自宅から16Kmほど車を走らせて日光市と塩谷町の境界付近の鬼怒川まで行ってみると、昨年よりずっと多くの白鳥が羽を休めていた。ざっと100羽ほどが見られた(a〜d)。見ていると首を水中に突っ込んだまま静かにしていたり、逆立ちをしたり、大きく羽ばたいたりしていたが、首がまだやや灰色を帯びた子供の白鳥の姿も昨年より多かった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
 友人から送られてきた同定依頼の標本にやっと手を付けた。指先の自由がきかないために、実体鏡や顕微鏡下での操作が思い通りにできずに、途中で再びケースに収めた。


2019年1月16日(水) 今シーズンはまだ白鳥を見ていない
 今朝は気温こそam6:00に摂氏−3度でこの時期にしてはあまり冷え込まなかったが、外を歩いていると冷たい北風が時折強く吹いて寒かった。いつものように城山に登るコースを散歩したが、フリースのミトン手袋を通して北風が指先にまでしみとおってきて痛かった。
 カミコン(妻)が存命の時には12月中に数ヵ所の白鳥飛来地に行き、1、2月にも近くの鬼怒川まで何度か見に行っていた。今シーズンはまだ一度も白鳥の姿を見ていない。今日あたり塩谷町と日光市の境界付近にやってくる白鳥家族を見に行ってみようかと思う。


2019年1月15日(火) 都会生活は嫌でも歩かねばならない
 先日千葉市や東京都内を歩いてみて改めて痛感した。それはちょっと移動したり用事をこなすためには、自らの足で歩いて電車やらバスを乗り降りしなくてはならない。エレベータやエスカレータをなるべく使わないようにするとかなりの運動量になる。
 ふだん生活している地域は首都圏の様に交通インフラが発達していないので、移動はすべてマイカー利用となる。ちょっとした買い物に行くにも、銭湯(市営温泉)に行くにも車ということになる。だから日常生活で歩く場というものがほとんどない。
 その結果だろうか、意識的に散歩をしたり体を動かすことをしないかぎり肥満傾向が強くなる。銭湯や温泉にいくと同世代の大部分が大きな腹を抱えていかにも不健康な体型をしている。そしてそれを全く疑問に思っていない。若くてもそういった人が意外と多い。
 一方、昨年も首都圏の銭湯を何度か利用した。健康に対する意識の違いもあるのかもしれないが、同世代だけ見ても肥満傾向の強い人の姿は意外と少ない。都会生活は意外と歩くことが強く要求される。都会では駅の階段を避けて移動することは難しい。


2019年1月14日() 目的地にたどり着くのにさんざん迷った!
 一昨日12日は真っ暗な早朝にJRの最寄り駅から電車に乗って千葉駅に向かった(a)。JR日光線や宇都宮線の車中がとても寒くてずっと震え続けていた。自宅の家の中での衣類(春〜秋用)の上に風よけを羽織っただけだったことが災いした。車中で回りを見ると皆一様に防寒着をたっぷり着込んでマフラーを巻いていた。やはり冬には冬着を着るものだと痛感した。
 千葉菌のスライド上映(b)や小物展示(c)の会場はとても暖かかった。千葉菌会長でもあるDr.Kさんが昨年のカミコンの葬儀の折、多忙の中無理をして遠くからやって来てくださった。今回もそのKさんに会うことがスライド会に参加する最大の目的だったので、会えてよかった。翌日(1月13日)は東京の親しい友人らと4人で、昼食に美味しいピザ(e)を食べてから帰宅した。

 今回の千葉行では完全に「お上りさん」状態でえらい思いをした。千葉菌懇親会(d)のあと、予約していた千葉市内のビジネスホテルになかなかたどり着けず、氷雨の中を1時間ほど徘徊することになった。すっかり冷え切って何とかpm11:30前に宿にたどり着いた。
 昨日も友人らと待ち合わせた場所をどうあがいても見つけられなくて、これまた1時間以上うろうろして、電話連絡で結局彼らに見つけてもらうことになった。何とも情けない。
 

(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 昨日帰宅すると、まるまる二日間家を空けてためだろうが、外気温が摂氏−2度だったのに室内は−4度まで下がりきって、台所のテーブル上のミカンが凍っていた。
 今朝はam6:30時点で玄関脇の寒暖計が−11度を示していた(f)。ファンヒーターを焚くと室内は何とか2度まであがった。am7:00頃散歩に出ると、屋外の日向の方が暖かかった。三日ぶりに城山の頂に立つと、直射日光下にも関わらず、山頂の寒暖計は摂氏0度を示していた。


2019年1月12日() 千葉へ:スライド会に参加
 今日は千葉菌類談話会のスライド会。この集まりに参加するために早朝出発することになる。懇親会にも参加する予定なので、今夜は千葉のビジネスホテルに泊まることにした。パソコンなどは持って行かないので、明日の雑記はお休みとなる。
 昨日宇都宮地方検察庁からカミコン(妻)の昨年5月26日の事故死を巡る裁判の公判日程を知らせる通知が届いた。思っていたよりも早く2月7日に決まった。事故からすでに8ヶ月が経過するが、事故直後のことがいろいろ思いだされて、結局夕方から焼酎を結構飲んだ。
 酔っぱらって面倒だったので、夕食は久しぶりに鍋物にした。タラとキノコを出汁にして豆乳ベースの汁を作り、白菜やネギなど野菜と豆腐をたっぷりいれた。最後に唐辛子と餅を加えた。まだ昨夜のアルコールが残っているが、今日はマイカーは使わないので気にしない。


2019年1月11日(金) 引っ付き虫だらけになってしまった
 今朝は朝の散歩でふだんと全く異なるルートから城山に登ってみた。上板橋側からは杉伐採のための道が幾つか山腹を取り巻いているが、その途中から随所に獣道が尾根を目指して分岐している。その獣道を辿って山頂を目指すことにした。
 細くて灌木に覆われた獣道は途中でさらにいくつかに分岐する。なるべく尾根筋を目指す小径を選んで登ったが、意外と急でおまけに小枝が跳ね返って顔やら胸やらにバチバチと当たって痛い。登山道からだと15〜16分で山頂に立てるのだが、今朝は40分もかかった。
 ようやく山頂に着いて、ふと手袋やズボンを見ると一面に小さな草の実に覆われていた。いわゆる引っ付き虫というやつだ。手で触れるとベトベトして、なかなか落ちない。10分間ほど悪戦苦闘して何とか2/3程はズボンや靴下から落としたが、じっとして作業していたので、そのうちに寒くなってきた。そこで急いで下山することにした。寒いので走って降りた。
 自宅に着いてからがまた大変だった。ブラシでこすっても引っ付き虫はなかなかおちない。そこでコロコロを使ってみたがこれまたあまり効果がない。諦めて玄関に座り込んでひとつひとつ指先で摘まんでは落とした。低温のために指先の自由がきかないので、指のすぐ前にセラミックヒーターをおいての作業になった。20分間ほど悪戦苦闘してやっと落とすことができた。


[節目]

2018年5月26日浅井淑子 交通事故に遭い死亡
2017年1月きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発
 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした
2017年1月こけ雑記 再開
2015年6月26日福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居
2012年1月26日埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居
2006年7月こけ雑記 開始 (2011年8月 中断)
2001年4月今日の雑記 開始
2000年11月きのこ雑記 開始

[過去の雑記]

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019
2018
2017
2016
2015
2014 中下
2013
2012 上中
2011 中下 中下
2010
2009 中下 中下
2008
2007 上中
2006
2005
2004
2003
2002
2001