HOME  since 2001/04/24 back


日( )

2020年4月10日(金)  タイヤ交換:尚仁沢湧水群
 昨日は朝の散歩を田園地帯から始めた。ニッポンタンポポはたいてい群生する(a)。城山の遊歩道脇にはジゴクノカマノフタ、つまりキランソウがよく出ていた(b)。城山の高い所の遊歩道近くまで重機が上がって来て切り出した材を運んでいた(c)。
 散歩から戻るとすぐにタイヤ交換をした。駐車スペースの真ん中に柱があるのでこれまでも毎回タイヤ交換では苦労してきた。そこで今回は最初に右側を(d)、ついで車を移動させて左側を(e)と片側ずつ交換した。ようやく夏用タイヤになった(f)。腰が疲れた。
 昼食後に尚仁沢に行き湧水群まで歩いた(g, h)。客は至って少なく、コロナ禍の折、地元の人ばかりだ。もう終わったかと思っていたが、カタクリがまだ沢山咲いていた。やたらに花柄が細くてひょろ長いものがあった(i)。スミレの仲間が5〜6種類、ヒトリシズカもとても多かった(j)。群生するワサビがきれいな花を咲かせていた(k, l)。とても温かい一日だった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 このところなんとなく疲労が溜まっている様な気がする。理由は不明だがやたらに疲れやすい。今朝は城山コースは止めて、野草観察コースを散歩することにした。


2020年4月9日(木)  雑:緊急事態宣言初日の日光市
 昨日は7都府県に新型コロナ緊急事態宣言が出た。栃木県は対象外だがローカル紙も一面トップにこの記事が掲載された。日光市でも「三密」への自粛要請が出されているが、前日までと比べて特に変わった様子は感じられない。もともと地方都市の中でも農村主体の地域でもあり、深夜営業の店などなく飲食店も少ないせいもあろう。
 小中学校が休校になっているためだろう、城山では小学生の姿が目立つようになった。また、鹿沼でも宇都宮でも高校が休校になっているせいで、駅前の自転車置き場はガラガラとなり、JR日光線は通勤通学時刻でも車内の座席は半分以上が空いている。

 城山の伐採は更に進み3rd. slopeの部分まで及び初めた(a)。JR駅前のソメイヨシノは今まさに満開だ(b, c)。今年は東京千鳥ヶ淵の桜を楽しめなかったので、地元の名所を巡ることになった。県北でも多くの地域ではそろそろ終わりのようだ。
 市営温泉かたくりの湯に行くと、ふだんなら大勢で混み合っている脱衣場に誰もいなかった(d)。浴槽やサウナもガラガラ。こんなことは最近5年間で初めてだ。受付の職員も驚いていた。おかげで体重計や血圧計は気兼ねなく使えた(e)。久しぶりい昼食はサンマを焼いた(f)。主食は雑穀玄米飯だ。サンマの季節もじきに終わる。
 

(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 結果的にこの冬はスタッドレスタイヤは不要だった。そろそろ夏タイヤに交換せねばならない。年々タイヤの重さが体にこたえるようになってきた。


2020年4月8日(水)  早春は野草の花から:きのこはまだ先
 昨日の朝は意外と冷え込んでいた(a)。ホッカイロを手袋と靴先に入れて散歩に出た。城山ではヒトリシズカが出始めた(b, c)。朝の血圧は145/80だったが(d)、昼前に市営温泉での入浴直後は100/66だった(e)。入浴直後には血圧はかなり下がるようだ。飲み過ぎと食い過ぎの影響で相変わらず体重は2.5Kgほど増えたままだ(f)。かなりやばい。
 昼食後に自転車で日光だいや川公園に向かった。途中にある東武鉄道の上今市駅はいつ見ても趣がある(g)。公園にはスミレの仲間が最盛期で(h)、ツボスミレと思われるものが圧倒的に多い(i)。もちろんスミレ(Viola mandshurica)やアリアケスミレなどもある(j)。イチリンソウ(k)、キランソウ(l)もよく目立つようになってきた。キノコはまだ全く見られない。
 自転車で帰宅したのは午後4:30頃だった。この日走行したのはトータルで20Km程度だったが、昨日はなぜかとても疲れた。電動の電源を入れたのは計1Km程度だった。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 7都府県に新型コロナ対策として緊急事態宣言が出た。5月6日までだという。東京や神奈川からの友人らは新緑とヤシオツツジ最盛期の日光に来られなくなった。


2020年4月7日(火) 奥日光から敗退:柑橘の和菓子を作った
 中禅寺湖畔の社山に登ろうと昨日早朝自宅を出た。やや風が強く曇り空だった。いろは坂の途中から雪が降り出し、次第に強くなってきた。中禅寺湖畔からは対岸の山々がほとんど見えない(a)。雪は湿って重い。社山に登るのは中止して千手ヶ原を目指すことにした。
 赤沼駐車場の広大な駐車場には自分の車だけだった(b, c)。気温は−3度、衣服に着いた雪はすぐに融けてビショビショになる。そこで野外での行動は諦めた。光徳のアストリアホテルの硫黄泉で体を温めようと思ったが、時刻が早すぎて叶わなかった(d, e)。せめて湯滝でも眺めていこうと駐車場に車を停めた(e)。ここでも他の車はゼロ。湯滝は既に全く凍っていない(f)。駐車場と滝の間の遊歩道には自分の足跡しかない(g)。いろは坂を降りたのは9時頃だったので、やしおの湯もまだ開館していない。とりあえずまっすぐ帰宅した。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 帰路スーパーに寄った。酸っぱい柑橘は苦手なのでこれまで甘夏には手を出さなかった。しかしスルガエレガントは甘みが強いという。特売で安かったので買ってみた。5つ入っていた。
 甘みが強いとはいえ、自分には酸っぱ過ぎて2つ食べたところで持て余した(h)。マーマレイドにすることも考えたが(雑記2019.3.22)、和菓子に仕立て上げることにした。
 皮ごと輪切りにして落し蓋をして弱火で40分間ほど煮た(i, j)。味付けは日本酒と砂糖をベースに塩麹を小さじ1杯ほど加えた。きれいな色になった(k)。美味しい和菓子ができた(l)。


2020年4月6日(月)  曇りから雨、午後から晴れ
 昨日朝もam6:40頃に散歩に出た。ツルハドラッグの前には前日同様に行列ができていたが(a)、比較的短かった。駐車場は満車ではなかった。板橋バイパスの歩道にはツクシンボウが乱立しているが、いずれも胞子を散布しきっていた(b)。この場所は犬の散歩が多く放置されたうんこもあり採取には適さない。歩道の反対側にはムスカリが広範囲に出ている(c)。この花もすっかり野生化したようだ。
 城山山頂の温度は7度(d)、前日同時刻より10度も低い。この日は遊歩道を下らずに伐採斜面を降りた(e, f)。休日で作業は休みなのでできたことだが、とにかく歩きにくいことこの上なかった。・・・あたりまえか。この頃までは雨は降っていなかった。
 am8:30頃から雨になった。自転車で10Kmほど離れた手岡の人丸神社に行くつもりだったが、あきらめて車で行った。神社脇の弁天沼にはしっかり水があった。まだきのこの類は全く出ていない。周辺では、イチリンソウ(g, h)、ネコノメソウ(i, j)、ヤブジラミ(k, l)が群生していた。カタクリは雨のため花を閉じていた。
 午後になるとすっかり晴れ上がったが、空気は冷たく寒々としていた。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 今朝はよく冷え込んでいる。am4:30で外気温0度/室温4度。庭では氷が張っている。


2020年4月5日()  とても暖かな一日だった
 昨日はam6:40に散歩に出た。5分ほど歩いてツルハドラッグの前まで来ると、早朝にもかかわらず駐車場は満車で、店の開店時間はam9:00だというのに長い行列ができていた(a)。マスクを買い求める人の列だった。先頭の人はam6:00前から並んだという。しかも並んだからといって必ずしも買えるわけではないという。
 バイパスの歩道ではシバザクラが咲き誇っている(b)。さらに歩道脇や畦道ではタンポポが花盛りだ(c)。萼片の様子をみるといずれもニッポンタンポポだった(d)。埼玉に住んでいたときにはセイヨウタンポポしか見たことがなかったが、ここ日光ではこの時期セイヨウタンポポはほとんど見られない。
 城山遊歩道には昨日も高いところまで重機が上がってきていた(e)。禿山化はさらに進みそうだ。am7:40の山頂では気温が17度もあった(f)。散歩から戻ったのち、自転車で日光だいや川公園に行った。自転車を漕いでいると汗が出てきて半袖Tシャツ姿になった。しかし手には冬用手袋が欠かせなかった。
 公園ではキクザキイチゲが大きな群落を作っていた(g, h)。広場ではフデリンドウも見られた(i)。歩行者自転車専用路になっている堤(j)の斜面でツクシンボウを摘んだ。なかなか良い状態のものが少なくて、30分ほどでなんとか一人前を確保した。帰宅後に袴をとって(k)、佃煮風に調理して夕食時に楽しんだ(l)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 今朝もam4:00に外気温10度/室温12.3度もあるが、手足のレイノー症状が相変わらずひどくファンヒーターを炊いている。今月いっぱいはまだ灯油が必用だ。


2020年4月4日()  ショウジョウバカマとヒトリシズカ
 自宅周辺でもソメイヨシノが満開になった。JR駅前では青空のなか見事な姿を見せている(a, b)。朝の散歩のあと龍王峡に行ってみた。コロナウイルスの影響で駐車場はガラガラだった(c)。昨年崩れて不通になっていた散策路は修理されていた(d)。
 例年だとまだザゼンソウが多数見られるのだが、今年はすでに花期を終えていた(e)。一方水芭蕉は早くも開きだしていた(f)。遊歩道の随所にショウジョウバカマ(g)とヒトリシズカ(h, i)が多数花をつけていた。例年より2週間以上早い。コウボウフデのミイラ化は更に進んでいた(j)。
 久しぶりに鬼怒川公園の岩風呂に立ち寄った。駐車場の枝垂れ桜が見事だった(k)。この温泉はふだん観光客が多いのだがコロナウイルス禍で客は少なく、風呂の中はガラガラだった。近くの鬼怒川レジャー公園ではショウジョウバカマが多数咲いていた(l)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 今朝は曇り。気温は比較的高いようだが、なぜかレイノー症状がひどくてしんどい。


2020年4月3日(金)  田川堤でのツクシンボウに再挑戦
 昨日は終日烈風が吹き荒れた。早朝の田川堤行きに敗退したので(雑記2020.4.2)、散歩の後に再び再挑戦した。結果的には日光市の猪倉交差点近く(alt 248m)まで下り、そのあたりから堤に沿って自転車を走らせては停めて、ツクシンボウ採りをした(d, e)。
 朝の散歩で登った城山(alt 443m)の頂き(a)では写真の2種類のスミレ(b, c)がとても多かった。田川堤までのルートはなるべく防風林のあるルートを選んで走ったが、猛烈に強い風のため、猪倉地域まで行くのに思いの外時間がかかった。
 ツクシンボウ採りのあと泉福寺に自転車を停めて、猪倉山(alt 440m)に登った。ずっと樹林の中の登りなので山頂まで風は弱かったが、風音がすさまじかった。自転車は石の柱に固定しておいたので、下山時にも倒れていなかった。カタクリの群落がきれいだった(f)。
 自転車を漕いでいる間ずっと風に吹きまくられていたので、体がすっかり冷えた。そこで帰路市営温泉で温まってから帰宅した。昼食には久しぶりに餅を焼いた。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 今朝は風も弱く快晴。am5:30の外気温は摂氏−1度、室温5.2度だった。


2020年4月2日(木)  雨脚の弱い時間帯に散歩した
 昨日は終日雨だった。起床時雨が強かったので早朝の散歩は止めたが、am9:00頃になると雨脚が弱くなってきた。そこで雨合羽を着込んで散歩に出た(a)。この雨合羽は30年ほど前にホンダ主催のトライアル競技の景品としてもらったもので、一度だけしか使ったことがなく、記念品としてそのまま保存してあった。幸いというか不思議と材質はほとんど劣化していなかった。今後も使えそうだ。
 ふだんの散歩とは違って、城山には登らず北東側から更に北上して7〜8Kmほど歩くことになった(b)。城山の雪は完全に融けて、出鼻の階段も黒々としていた(c)。この斜面を北東面から見ると、こちら側もすっかり伐採されてひと頃とはまるで姿が変わった(d)。城山は禿山になってしまうのだろうか。
 久しぶりに板橋トンネルまで足を伸ばして立ち寄った(g)。トンネルの上に上がったのは初めてだ(h, i)。途中の斜面にはカタクリが多数咲いていたが、雨でみな花を閉じていた(j, k)。フキノトウがまだ出ていた(l)。2時間ほどの散歩だった。帰宅する頃に雨が強くなってきた。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
 今朝は風がとても強い。早朝自転車で15Kmほど離れた田川の堤まで行こうと出発した。強い風にあおられて何度かふらついたが、やがて10分もしないうちに突風に打ちのめされて倒れてしまった。危険なので諦めてそこから戻った。


2020年4月1日(水) 城山の雪もかなり消えた
 先日の雪は田畑にはまだ残っているが(a)、道路からはすっかり消えて歩きやすくなった。昨日はam6:30に朝の散歩に出た。気温は零度前後で時折陽が射す陽気だった。城山を見ると伐採跡の雪はかなり薄くなっていた(b)。
 表口(上板橋側登山口)の最初の階段の雪もかなり少なくなっていた(c)。階段を上がりきると遊歩道には土の径が現れていたが(d)、多数の水たまりやらぬかるができていた。そのため前日以上に靴が濡れ、靴下はビショビショになった。早い時刻のせいか誰にも出会わなかった。山頂の雪は大方とけていた(e, f)。

 気温が上がり始めたので午後から自転車で日光だいや川公園に行こうと思っていたが、昼頃から雨になり中止した。早朝の天気予報では、今日いっぱいは雨は降らないだろうとのことだったので、昼前に洗濯したが、結局室内干しをすることになった。
 

(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 今朝は早朝から雨。早朝の散歩は中止した。


[節目]

2018年5月26日浅井淑子 交通事故に遭い死亡
2017年1月きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発
 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした
2017年1月こけ雑記 再開
2015年6月26日福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居
2012年1月26日埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居
2006年7月こけ雑記 開始 (2011年8月 中断)
2001年4月今日の雑記 開始
2000年11月きのこ雑記 開始

[過去の雑記]

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014 中下
2013
2012 上中
2011 中下 中下
2010
2009 中下 中下
2008
2007 上中
2006
2005
2004
2003
2002
2001