HOME  since 2001/04/24 back
アクセスカウンター


日( )

2023年12月1日(金)  大山の予定が赤薙山になった
 昨日赤薙山(alt 2,010m)に登った(a)。出発時の予定では霧降の滝駐車場に車を駐めて、霧降牧場に聳える大山(alt 1,158m)に登るつもりだった(b, c)。自宅を出た時の気温は−0.5℃(d)。霧降の滝が近づくにつれて気が変わった。前日と違ってホッカイロやミトン、耳あても持った。そこで急遽キスゲ平から赤薙山に登ることにした。
 キスゲ平に着いたのはam8:15頃、よく晴れていた(e, f)。木製階段を歩いている時は下部でも(g)上部でも(h)、周辺に雪はなかった。ただ、風がとても強かった。展望台(i)から小丸山(j)に向かう頃から細かな雪が吹雪となって顔を叩いた。
 笹薮斜面には当初雪はなかったが(k)、すぐに雪に覆われ始めた(l)。やがて完全に雪の斜面となり(m)、山頂も薄っすらと雪に覆われていた(n)。ただ、アイゼンを使うほどではなかった。女峰山方面は雪雲ではっきり見えなかった(o)。
 下山時には笹薮の道は泥濘になってよく滑った。夫婦山と月山の間に栗山ダムが見えていた(p)。遠くに目をやると筑波山(q)。富士山は見えなかった。小丸山のあたりまで下ると雪は止んだ。車に戻ると正午頃になっていたので、車中で昼飯にした(r)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 この日は終日気温が低く風がとても強かったので、手足の指は激しいレイノー症状に見舞われた。思い通りに動かせず、痛みばかりが強かった。2,000m級の山登りは、今シーズンはこれが最後だろう。市街地まで降りてくると青空が広がっていた。


[節目]

2021年6月20日庚申山にて遭難:自力で生還 (たわごと 2022年6月15日)
2018年5月26日浅井淑子 交通事故に遭い死亡
2017年1月きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発
 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした
2017年1月こけ雑記 再開
2015年6月26日福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居
2012年1月26日埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居
2006年7月こけ雑記 開始 (2011年8月 中断)
2001年4月今日の雑記 開始
2000年11月きのこ雑記 開始

[過去の雑記]

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014 中下
2013
2012 上中
2011 中下 中下
2010
2009 中下 中下
2008
2007 上中
2006
2005
2004
2003
2002
2001