HOME  since 2001/04/24 back
アクセスカウンター


日( )

2025年9月3日(水)  猛暑を避けて小田代ヶ原散策
 昨日光徳駐車場から泉門池を経て小田代ヶ原から赤沼、三本松と歩いて戻った(a)。天気予報で激しい猛暑になるというので、早朝散歩はやめて奥日光に上がった。握り飯こそ作ったが、普段着にスニーカー姿だ。日向では日傘をさして歩いた。
 光徳牧場の前から逆川沿いに進み、国道を越えて戦場ヶ原に入った(c〜f)。夏休みは終わったのに、泉門池(g)には小学生の大集団(h)。木道を歩いて(i)小田代ヶ原に入ると草紅葉が始まっていた(j)。ここでゆっくり休んで昼食をとった(k)。
 赤沼(l)からは国道を三本松まで歩いた。真っ青な空に真っ白な雲が映えた(m, n)。三本松園地でしばらくのんびりしたが(o)、ここでも小学生の大集団にうんざりした(p)。この後は国道を避けて歩き、pm2:50頃光徳駐車場に戻った(q, r)。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 天気予報通りに下界はかなり暑かったようだ。夜になると猛烈な雷雨に見舞われた。すぐ近くに雷が落ちたらしく、大きな振動と耳をつんざくような音がした。


2025年9月2日(火)  恒例の市の集団検診日
 昨日は予め年度末の3月に予約しておいた集団検診日。会場は徒歩7〜8分の地元のコミュニティセンター。前夜のpm8:00以降は一切の飲食物の摂取をしないよう指示されていた。胃のレントゲン検査のためだ。無論朝食も摂取できなかった。
 指定時刻は朝一番だったので早朝散歩は中止した。15分前に外に出ると、すっかり曇っていて城山上部には雲がかかっていた(a)。会場に着くと検査をする専用車両が数台並び(b, c)、受付を待つ人の列ができていた(d)。
 受付を済ますまでに30分ほど並んで待った。指定時刻の1時間ほど前には受付は始まっていたようだ。会場に入ると多くの人が椅子に腰掛けて検査順を待っていた(e)。最後にバリウムを飲んで胃のレントゲンを済ませすべての検査項目を終えた。
 既に昼近くとなり、外は晴れ上がって猛烈な暑さになっていた。自宅前の法面にはナラタケモドキが多数でていた(f)。バリウムがすっかり排出されるまでは外での活動はできない。諦めてTVで放映されていた古い映画アンタッチアブルなどを見て過ごした。バリウムはなかなか排出されず、午後4:00を過ぎてもまだ残っていた。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
 今朝になってようやく最後のバリウムが排出されたようだ。今日も猛暑になるとの予報が出ている。ChromebookとKindleを持って奥日光に避難するか。


2025年9月1日(月)  この日も避暑目的で鶏頂山へ
 昨日鶏頂山に登った(a)。前日同様に早朝からとても暑くてたまらなかった。8月最後の日曜日ということで奥日光は混雑が想定されるので、高原山に向かうことにした。
 am8:25頃自宅を出発。日塩道路の赤い鳥居(b)前の駐車場にam9:20頃車を駐めた。すでに7〜8台の車があった(c)。登山道はずっと24℃前後だった(d, e)。大沼はすっかり干上がっていた(f, g)。一方弁天池には豊富に水があった(h, i)。
 弁天池には大理石の立派な方位石があり(j)、鶏頂山と釈迦ヶ岳への標識石もある(k)。稜線に出ると曇り空の先に釈迦ヶ岳を仰ぐことができた(l)。この先やや急になる(m)。山頂にはam11:30頃着いた(n)。神社脇の広場で昼食をとった(o, p)。気温は22〜24℃だが、風が心地よかったので正午頃までのんびりした。
 
(a)
(a)
(b)
(b)
(c)
(c)
(d)
(d)
(e)
(e)
(f)
(f)
(g)
(g)
(h)
(h)
(i)
(i)
(j)
(j)
(k)
(k)
(l)
(l)
(m)
(m)
(n)
(n)
(o)
(o)
(p)
(p)
(q)
(q)
(r)
(r)
 往路と同じ道を引き返し、pm1:10頃車に戻った。よく晴れていて炎天下の車内はとても暑く、温度計は31℃を示していた(q)。日塩道路を下って、川治の市営温泉薬師の湯で汗を流してから、am3:40頃帰宅した。気温は33℃を上回っていた。夕方から夜遅くまで激しい豪雨が降り続けた。
 今日の午前中は市の集団検診日。胃のレントゲン撮影のため今朝は朝食抜き。会場は近くのコミュニティセンター。猛暑でも山に逃げ込む訳にはいかない。


[節目]

2021年6月20日庚申山にて遭難:自力で生還 (たわごと 2022年6月15日)
2018年5月26日浅井淑子 交通事故に遭い死亡

 
2017年1月
 
きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発
 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした
2017年1月こけ雑記 再開
2015年6月26日福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居
2012年1月26日埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居
2006年7月こけ雑記 開始 (2011年8月 中断)
2001年4月今日の雑記 開始
2000年11月きのこ雑記 開始

[過去の雑記]

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014 中下
2013
2012 上中
2011 中下 中下
2010
2009 中下 中下
2008
2007 上中
2006
2005
2004
2003
2002
2001