HOME | since 2001/04/24 | back |
目的地に近寄れなかった!:大連休二日目の日光 | |
昨日、朝の散歩を終えたあと旧日光地区にある白糸の滝を目指して車で出発した。目的地の白糸の滝は東照宮など二社一寺に隣接しているのでもしかして大渋滞で近寄れないかもしれないと懸念していた。しかし前日の鬼怒川温泉周辺がすんなり通過できたので、大した渋滞はないかもしれないとも思っていた。 今市の中心街を通過するまではよかったが、その少し先あたりから臨時駐車場の案内看板がにわかに増え、あちこちで多くの警備員が交通整理をしていた。国道119号線は神橋交差点を起点にはるか手前からのろのろ運転が続いて身動きがとれなくなった。そこで大谷川対岸の県道247号線から神橋に近づくことにした。 途中までは全く問題なくすんなり走れた。この県道沿いにも河川敷に臨時の無料駐車場がいくつもできていて、いずれも入口付近で車が詰まっていた。さらに先に進み神橋交差点まで3〜4Kmの地点までくると、車は全く動かなくなった。 車列に並ぶこと15分ほど。少しは進むのを期待したが、結局この間に進んだのは20数メートルだった。そこであきらめてUターンして戻ることにした。 せっかくここまで来たのだからと思い、帰宅する途中で日光市営運動公園の駐車場に車を止めた。ここにはマツ林が道路わきに2Kmほど続いている。前日のリベンジでマツバノヒゲワンタケを探そうという魂胆だった。 30分間ほど探してみたが、結果はオケラだった。というのは、ここは管理が行き届きすぎていて前年度のマツ落葉はきれいに掃除されてしまっていて最近の落葉しかない。黒くなった古い落葉をさんざん探したが、どこにも見つけられなかった。 結局3時間ほど無駄にしただけで、何の収穫もないまま帰宅する羽目になった。長いゴールデンウイークが終わるまでは神橋周辺に近づくのはやめた。 |
|
春先の子嚢菌探索:若い研究者二人と | |||||||||||||
昨日は栃木県に職住のある若い研究者お二人(Oさん、Yさん)と三人で子嚢菌観察に会津西街道を北上した。朝は寒かったが終日好天で楽しい一日を過ごすことができた。 男鹿沢の河原周辺では、今年もオオズキンカブリが多数出ていた。お二人は熱心に観察したり撮影していた(a)。ただ、最盛期には数日早かったようで、老菌はなく数十個の子実体の大部分が小さな幼菌だった。比較的大きな子実体だけをいくつか掲げた(b〜d)。例年だとテンガイカブリタケも多数見られるのだが、この日は幼菌ひとつだけしか見られなかった(e)。やや干からびかけたエツキクロコップタケ(f)や虫草、クマノチョウジゴケのように見える蘚類もあった。 龍王峡遊歩道では、カンムリタケを観察し(g)、ミズゴケタケの仲間(h, i)やクロチャワンタケの仲間(j)なども見られた。若者二人はマツバノヒゲワンタケを幾つも見つけたが(k, )、私には一つも見つけられなかった。極度に悪い視力も影響していると思われる。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
例年のゴールデンウイーク期間中とはかなり様子が違って、往復とも会津西街道に渋滞は全くなかった。さらに男鹿川では例年に比べると釣り人の数がえらく少なかった。 | |||||||||||||
きのこがわずかに出てきた | |||||||
メインPCのWindows10の不具合はかなりひどいので、AcronisTrueImageの入ったCDから起動して、家庭内LAN上のOSバックアップファイルからリストアした。さらにアンチウイルスソフトなど更新してPhotoshopELやらFlexibleRenamerがやっとまともに使えるようになった。そこで今朝は早朝に更新ができた。 昨日午前中に鬼怒川遊歩道の竜王峡を散策した。先週と比較してもさらに新緑が次第に進み(a)、カンムリタケも数は少ないが出始めた(b)。遊歩道脇には昨年発生したコウボウフデが比較的整った形のまま乾燥状態で残っていた(c)。 自宅に戻って何気なく庭の隅を見ると、小さく繊細なキノコがひとつだけ出ていた(d, e)。胞子と担子器、縁シスチジア(f)などを久しぶりに覗いた。顕微鏡を使うための周辺機器類や道具類はまだ未整備のままだ。 |
|||||||
|
|||||||
今日はこれから仲間三人で栃木・福島県境近くまででかける。男鹿川の河原できのこ観察をする予定。道路渋滞に巻き込まれないとよいのだが・・・ | |||||||
Windows10「品質更新プログラム」?! | |
Windows10は結構な頻度で「品質更新プログラム」という名称のプログラムが勝手に実行されてシステムが更新される。ところが、これが実行されるとそれまで動いていたアプリがエラーとなって稼働しなくなったり、いろいろな処理が急に極端に遅くなったりすることがある。これでは「品質改悪」プログラムだ。 先週更新プログラムの実行がなされてから、急にいくつかのアプリが非常に重くなって処理に時間がかかるようになっていたが、昨日から急に二つの大きな障害が発生した。一つはPhotoshopElementで編集作業ができなくなった。ファイルを新規に開こうとするといつまでたっても開けずにやがてエラートなってしまう。今一つは、ファイル名変更のアプリであるFlexibleRenamerがエラーとなって使えなくなってしまった。 そこで以前のシステムに戻すべく、AcronisTrueImage2017を使って以前のシステムのバックアップファイルから、旧システムを復元しようとしたところ、そのAcronisもエラーが生じて稼働しなくなっていた。 早朝から回復を試みたが結局すべて徒労に終わった。結果として「今日の雑記」を朝のうちに更新することができずに、こんな内容の記事を午後になってから古いノートパソコン(Windows7)を使ってアップする羽目になってしまった。 |
|
カミコン(妻)の死からはや11ヶ月 | |
カミコンが突然目の前からいなくなってしまったのは昨年の5月26日だった。今日は11回目の月命日。彼女が使っていたデスクトップパソコンは今もあの日のまま。また、顕微鏡と実体鏡は一度だけ位置をずらしたことがあったが、やはり当時のままだ。 昨日ふと、顕微鏡のレンズにカビでも生えていやしないだろうか、と思って確認してみた。鏡体やらステージ、接眼レンズの上面には埃が積もっていた。とりあえず埃を払ってレンズをエタノールで拭き、プレパラート標本を覗いてみた。現時点では、心配していたカビにはやられていなかった。 彼女の身の回り品もすべてあの日のままだ。いずれ長女と一緒に整理することになっているが、いつになるかは全く見当がつかない。遺骨の散骨も何年先になるのだろうか。心の中は相変わらず「抜け殻状態」のままで、何をやっても集中できない。いまだに毎日「ただいま」と言って帰ってくるような気がしてならない。 |
|
日光市の定期健診 | |||||||
昨日はam7:10頃に家を出て、集団検診の会場に着いたのはam7:20頃だった。検診の開始時刻はam7:30ということになっているのだが、すでに30人ほどの行列ができていた(a)。 昨年はam7:30頃に会場に到着するとすでにかなり長い行列ができていた(a)。検診自体はam7:15頃には始まっていたらしく、自分の順番がきたのはam7:50過ぎだった。そこで、今年は早めに会場に到着するようにしてみた。 平日の午前中ゆえ、やはり大部分は定年退職後の年寄りばかりだった。検尿に始まって、問診で順番を待ち(b)、バリウムを飲んでレントゲン撮影やら(c)、心電図、眼底検査などを経て、最後に採血(d)で全行程終了となった。待ち時間がとても長かった。 帰宅して散歩に出ると、麦畑では穂がすっかり伸びあがっていた(e, f)。天気予報ではpm3:00過ぎに雨になるとのことだったが、午前中からにわか雨にが降り始めて、散歩から帰ったときにはすっかり濡れていた。夕刻までにはバリウムはすっかり排出された。 |
|||||||
|
|||||||
最近PCが急激に重くなり、昨日は写真一枚のトリミングやらコピーに5〜6分ほど待つ有様だった。この雑記ひとつを書くのに、以前だと15分もありば十分だったのに、昨日は1時間以上かかった。その大部分は何もせずに待っている時間だった。 | |||||||
今年は自宅のタラの芽も全滅 | |||||||
昨年までは春先になると、自宅の狭い庭に比較的太いタラの木が7〜8本出て立派な芽をつけた。しかし今年はか細い木ばかりで、つい先日とても小さな芽をつけていた。痩せた新芽だと思っていたら、いつの間にか貧相な芽はすっかり伸びきっていた(a〜c)。 アイヌネギつまりギョウジニンニクも同様で、3週間ほど前から何となく薄っぺらい葉を伸ばしていたが、今朝はすでに食用にするには硬くなりすぎていた(d)。もっともこの場所にアイヌネギが出ることをすっかり忘れて、台所ゴミを埋める穴を掘っていた(e)。 異変は色々あったが、この冬は雪かきシャベルの出番がほとんどなかった。昨年まではひと冬に数回はこれを使って雪かきをしなくてならなかった(f)。 |
|||||||
|
|||||||
二日ほど前から、右肩が炎症を起こしたらしく触れると痛みが走り、腕を動かすのに難儀する。特に衣類の着脱にとても苦労する。このため長年日課にしてきた上半身のラジオ体操が一切できない状態だ。とりあえずしばらく様子を見ることにした。 今日は市の集団検診日。am7:30には会場の南原コミュニティーセンターに行っていなくてはならない。朝の散歩は中止して、気が向いたら午後にでも散歩しよう。 |
|||||||
オオズキンカブリタケ:発生少なくすっかり乾燥 | |||||||||||||
昨日ひとりで福島県三春町まで行ってオオズキンカブリタケを観察してから滝桜見物をしてきた。三春町までは往復300Kmもありガソリン代金もバカにならない。超緊縮財政を強いられているので今年からは三春町には行かないつもりだった。 散歩に出かけるつもりでカミコン(妻)の遺骨の前で手を合わせていると遠くから声が・・・ ――三春町に行こうよ。今年もオオズキンに出会いたいなぁ! 「無理だよ。食費でも削らなくちゃ交通費を捻出できないよ」 ――この7〜8年ずっと見に行ってきたじゃない。見たくないの? 「わかった。じゃあこれから出かけることにしよう」 そんなわけで、結局散歩姿のままで彼女の使っていたカメラを車にのせて出発した。往路は途中まで東北自動車道を利用した。オオズキンカブリタケの発生地に着いたのはam10:00頃。まるで環境が変わっていた。かつて100本以上の子実体が発生した斜面には笹が密生していた。おまけに非常に乾燥していて、いくら探してもオオズキンカブリタケの姿がなかった。 今年はダメかもしれないと思って、諦めて滝桜見物に向かおうとして車に戻ったところ、そのすぐ脇に何本かのオオズキンカブリタケが出ていることに気づいた。しかし干からびていない子実体は一つだけで(a)、他に何本かを見つけはしたが、それらはみな乾燥標本のような姿だった(b〜e, f)。これだけ環境が変わってしまうと来年からは発生しなくなるかもしれない。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
平日だというのに滝桜周辺は大混雑していて、大駐車場には全国からやってきた車が数百台ほどとまっていた(g)。駐車場の入口から長い行列ができていて、車はなかなか進まず、15分ほどしてようやく駐車することができた。料金所にも長い行列ができていた。 滝桜は今が満開で、最も美しい見頃の時期は過ぎていたが、やはり何度見ても美しい(i〜l)。たった一本の桜がこれだけの経済効果をもたらすのだから驚きだ。郵便局まで出張してきている(h)。日曜日(4/21)は早朝から夕方まで終日凄まじい混雑が続いていたそうだ。 帰路は全行程一般道を走ってpm3:30頃に帰宅した。この日の様子をカミコンに報告したが返事はなかった。今日の臨時出費は高速料金とガソリン代でおよそ5,000円也。 |
|||||||||||||
ほぼ一ヶ月ぶりのトレーニングルーム | ||||||
今月初めて大沢のトレーニングルームに行って40分間ほど汗を流した。前回行ったのは3月25日だったから、ほぼ一ヶ月ぶりのことだ。例によってトレーニング効果を求めてではなく、邪道ではあるが(やや精密な)体組成計を利用するためだ(雑記2019.3.26)。 昨日のトレーニング直後の値は [(体脂肪率)14.4%、(身体年齢)63歳](a)という数値が表示された(a)。先月25日の値[15.7%, 65歳](c)よりは改善しているが、1月17日の値[11.3%, 61歳](d)や昨年12月24日の値[9.4%, 60歳](e)と比較するとまだまだここ数年間の標準的な状態[7〜8%, 55〜58歳]までには改善していない。食事の量と酒量の問題が大きそうだ。 確かに横っ腹を摘むと余計な内臓脂肪がたっぷりついているのを感じる。なお、血圧と脈拍はトレーニング直後のものだ(b)。 |
||||||
|
||||||
自宅では日光に転居してからも簡易体組成計(OMRON HBF-212)を使ってきたが、昨年5月までは体脂肪率13〜17%、内臓脂肪レベル5〜6を示していたが、6月以降は急激に悪化して、このところずっと体脂肪率は21〜25%、内臓脂肪レベルは8〜9を示している。 | ||||||
夏空の日光だいや川公園は大賑わい | |||||||||||||
昨日の朝は雲が多くはっきりしない空模様だった。城山の山頂からは男体山などは見えなかった(a)。散歩からの帰り道、自宅近くでカーブミラーに自分の姿が写っていることに気づいた。そこには太鼓腹の無様な醜い姿があった(b)。凸面鏡では中心付近が強調されるのだと思うことにした[お笑い駄言 追記:帰宅後自宅洗面所の鏡に映った姿 正面 側面]。それにしても、自分の姿を撮影したのはおそらく初めてのことだ。 昼近くになると気温はどんどん上がり、空はすっかり晴れ上がった。日光だいや川公園の大駐車場はほぼ満車で(c)、公園内はソメイヨシノばかりではなく、いろいろな種類の桜が咲いていた(d, e)。この公園はいま桜祭りの期間中。小川には水流もあった(f)。 足元にはカタクリ(g)、フデリンドウ(h)、ニリンソウの仲間(i)をはじめ春の花々が溢れている。ニリンソウ周辺を探してみたが、アネモネタマチャワンタケは見つけられなかった。トンボ池ではミズバショウが咲き(j)、紫色や白色のツツジが目を楽しませてくれた(k)。 かなり乾燥していたにもかかわらず、芝生の斜面にニガクリタケがでていた(l)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
今朝は曇っていて、am5:30の時点で外気温は摂氏5.5度、台所8度。肌寒い。 | |||||||||||||
〇 | 2018年5月26日 | 浅井淑子 交通事故に遭い死亡 |
〇 | 2017年1月 | きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした |
〇 | 2017年1月 | こけ雑記 再開 |
〇 | 2015年6月26日 | 福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居 |
〇 | 2012年1月26日 | 埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居 |
〇 | 2006年7月 | こけ雑記 開始 (2011年8月 中断) |
〇 | 2001年4月 | 今日の雑記 開始 |
〇 | 2000年11月 | きのこ雑記 開始 |
|