HOME | since 2001/04/24 | back |
きのこがないので野草をじっくり観察 | |||||||||||||
昨日は終日不安定な天気で雨が降ったり止んだりしていた。体調も回復してきたので、早朝傘を持って数日ぶりに散歩に出た。コースはふだんの城山登降コース(6.5Km)ではなく、平地だけのコース(4.5Km)にした(k)。傘が役に立った。 きのこはヒイロタケ以外にまったく見られないので(l)、ふだんほとんど見向きもしない路傍の野草をしゃがみこんで眺めながら、4.5Kmを1時間半ほどかけて歩いた。雑草と思い注視していなかった草花を改めてよく見ると、多くの草の花は実に美しい。 花の写真は、(a) ユキノシタ、(b) ウマノアシガタ、(c) ドクダミ、(d) ニガナ、(e) ハキダメギク、(f) オオキンケイギク。いままで横目でちらっと眺めてマンネングサの仲間だろう程度にしか思っていなかった群れをよく見れば、コモチマンネングサ(g, h)もあればツルマンネングサ(i, j)もあった。確かに「雑草」という植物はいない。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
小さなきのこを撮影するために持っていたコンデジが役に立った。それにしても、いわゆる雑草をじっくり観察したり撮影したりしたのは実に久しぶりのことだ。この20年間野草の撮影というと、シュンラン、カタクリ、ザゼンソウ、ミズバショウ、クリンソウ、キンラン、ギンランなどといった、よく話題になる草花ばかりだった。 「たわごと 2019年6月10日」に「真冬並みの鍋物と山菜炊き込みごはん」を追加した。 |
|||||||||||||
ハルジオンからヒメジョオンへ | |||||||
先週までは自宅や周辺の道端にはヒメジョオンの花は少なく、ほとんどがハルジオンばかりだった(a, b)。それが、昨日の早朝にはハルジオンの花はほとんどが終わりを迎えて(c, d)、新鮮な花はヒメジョオンばかりになっていた(e, f)。 例年ヒメジョオンの開花が最盛期になる頃にはベニタケ属やテングタケ属のきのこがいろいろ顔を出すのだが、今年はかなり様子が違う。テングタケ属どころかベニタケ属の姿も全く見られない。梅雨入りしたとはいえ、昨日の雨も雨量としてはとても少ない。自宅のバケツ雨量計(?)には1cmほどしか溜まらなかった。 |
|||||||
|
|||||||
今朝もまだ疲労感と虚脱感が強いので朝の散歩は中止した。これで全く運動していない日が三日目になる。食欲はあるので体調については心配していないが、腹に脂身がついてズボンが窮屈になってきた。体重を測ると先週初めより2Kgほど増えていた。たった三日間でも体を動かさないとたちまち内臓脂肪が増えるのだろうか。 | |||||||
ついに自宅の庭にもヤマビルが出没 | |
昨日の朝、まだ小雨だったので増えすぎて気になっていたミョウガを手前側の半分ほど間引きした。数分後に戻ろうとしたときに、足裏が何となくひんやりした。 玄関でサンダルを脱いでスリッパに履き替えたとき、左足の裏で豆腐か何かを踏み潰したような感触があった。スリッパを脱いでみると、その部分が血のような赤色になっていた。念のために足裏を見ると鮮血で赤くそまり、暗赤黒色のヒルが足裏で押しつぶされていた。左脚の脛が痒いのでズボンをたくし上げると、二ヵ所にたった今ヒルにやられた跡があって血がべったりつき、うち一つにはまだヒルが吸い付いていた。 おそらくミョウガを抜いている時に、脚の脛にへばりついて血を吸い、やがて一匹が足裏に移動ないし落下したところで踏みつぶされたものと思われる。それにしても短時間の間に二匹のヒルが吸い付いていたことに驚いた。 これまでも暖かい時期には、庭に出ればやぶ蚊やダニにやられたりするのは当たり前だったが、ヒルにやられたことはなかった。そもそも、なぜこの場所にヒルがいるのかそれが不思議だ。尚仁沢やら龍王峡から戻ったときに何度かヒルが衣服に付着していたことがある。それらのヒルが庭に棲息するようになったのだろうか。でも、まさか自宅の庭でヒルにやられるとは思いもよらなかった。 |
|
きのこ少なく、虫食いばかり:奥日光千手ケ原 | |||||||||||||
昨日早朝am5:30に奥日光の赤沼駐車場に車を停めた(a)。さすがに平日の早朝とあって車は少なかった。始発のバスはam8:10だがもともと乗るつもりはなく、西ノ湖を目指して歩き始めた。弓張峠を越えたところで山道に入った。途中崩壊個所などもあったが、ハイブリッドバスの車道周辺よりもきのこの発生環境としては優れている。 西ノ湖は先月23日(5月24日)よりも多少水量が多く(b)、対岸からはわずかではあるが水のある湖面の向こうに男体山を仰げた(c)。戦場ヶ原から西ノ湖、千手ケ原のすべてにわたって春ゼミの鳴き声が凄まじく、中には路面に落ちて鳴いている連中もいた(d)。終点の千手が浜駐車場を12:00発のハイブリッドバスで赤沼車庫に戻ると、駐車場は満車だった(e, f)。6月中の土日はam7:30〜8:00には満車になるという。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
きのこの姿は極めて少なく、この時期の奥日光としては最悪の年だといえそうだ。かろうじて出会ったのは、大きなヒロメノトガリアミガサタケ1本(g)、タモギタケの虫食い成菌(h)と幼菌(i)、ヒラタケ(j)、巨大なアミヒラタケ(k, l)だけだった。 「たわごと」に「熱中症は思いのほか重症だったようだ」を追加した。 |
|||||||||||||
早朝の龍王峡遊歩道を散策 | |||||||||||||
昨日は早朝am4:30頃に自宅から歩き始めて城山コースを散歩した。散歩から戻ると既にam6:00になっていた。そのまま今度は車で鬼怒川遊歩道に向かい、龍王峡駅前駐車場に停めた(a)。他にはほとんど車はいなかった(b)。 相変わらず雨不足で渓谷はすっかり乾燥していて、小沢の周辺にもきのこの姿はなく(c)、クリンソウばかりがよく目立った(d)。虹見橋とむささび橋を巡るコースを散策して駅に戻ると、ちょうど会津若松行の電車が発車するところだった(e)。駐車場には観光客の車が増えていたが、まだam9:30ということもあり少ない(f)。 そんな中で出会ったのは、カサ径2〜5mmほどでミズゴケのなかから出ていたきのこ(g, h)、カサ径25cmほどのマツオウジ(i, j)、わずかな数のカンムリタケ(k)、昨年発生したコウボウフデの残骸(l)、やや乾燥気味のウラベニガサだけだった。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
昨日の夕方突然強い風を伴って激しい雷雨に見舞われた。30〜40分間ほどだったが、迂闊にも二階の窓を開けていたことを忘れて、一階和室で読書をしていた。夜になって二階に上がって愕然とした。窓の周辺が水浸しになっていた。 | |||||||||||||
滝尾古道:ナラタケ類とモリノカレバタケのみ | |||||||
昨日午後神橋交差点を右折して滝尾古道の入口付近に車を停めた。相変わらずきのこの姿はほとんどなく、古道脇の倒木にナラタケ類が(b, c)、コケむした岩の基部付近にモリノカレバタケ(d, e)が見られただけだった。ここでもクリンソウは今が最盛期なのかあちこちで鮮やかな花をつけていた(f)。奥日光では今週末あたりからクリンソウ騒ぎが始まる。6月半ば過ぎまではハイブリッドバスが凄まじい混雑になりそうだ。
先日修理に出していたマイカーFitが戻ってきた(雑記2019.6.2)。右前フェンダー部も、右側のミラーもすっかり元通りになっていた。軽のワンボックスカーと比べるとやはり抜群に運転しやすく、疲れ方がまるで違うことを改めて実感した。
|
|||||||
|
|||||||
今日は早朝奥日光に上がろうと思っていたが、昼前にはにわか雨や雷雨に見舞われるおそれが大きいとの天気予報が出ているので中止した。運動は早朝の散歩のみ。 | |||||||
城山遊歩道脇はコアジサイだらけ | |||||||
早朝の散歩では週に3〜5回は城山に登る。昨日朝歩き始めると青々とし始めた田圃の向こうに城山が聳えていた(a)。蕎麦も白い花をつけ始めた(b, c)。とても蒸し暑く、城山に登り始めると汗びっしょりになった。 今の時期登山道の両側はコアジサイが一面に花をつけている(d)。ルーペで見ると意外と美しいことを知った(e)。コアジサイの葉にはあちこちで小さな蛙が鎮座していた(f)。枝を多少ゆすっても蛙はほとんど身動きもしなかった。 |
|||||||
|
|||||||
今日は昼前に歯科医院で治療を受けることになっている。この治療をもって今年の2月に再開した通院は最終回になるはずだった(雑記2019.2.9)。ところが、入歯を固定する針金部分が金属疲労のため折れてしまった。入歯そのものが寿命なのかもしれない。結局改めて入歯を作り直さねばならないことになってしまった。型を取るのに数回、入歯が新たにできたらその調整に数回は通院しなくてはならない。 | |||||||
くたびれた!:歩いて自宅から宇都宮駅へ | |||||||||||||||||||
前夜よく眠れなくて結局am3:30には起床してしまった。日曜日で代車のVamosはガス欠でGSが開店するまで動けない。きのこはどこへ行ってもない。昼頃に宇都宮に用事があったので、自宅から国道119号線を28Kmほど歩いて宇都宮にでた(a)。 自宅でスマートウオッチをセットしてスマホのアプリWearHealth(iPhone6s)の [実行を開始する] (Start)をタップした(am5:09)。am5:15に自宅を出発し、下野大沢駅前を経て(b)、大沢IC(c)の先から日光街道(国道119号線)に出た(d)。 この先ひたすら国道119号線を歩き(e〜g)、松原三丁目(h)でいったん国道から離れ、県庁前(i)を通り、県立図書館(j)で一休みしてから、駅前通りを歩き(k)、二荒山神社の前を通過し(l)、ようやくJR宇都宮駅に到着した(m)。スマホを見ると(n)、28Km、54,000歩と表示された。用事を済ませ、駅からはJR日光線で下野大沢駅に戻った(o〜r)。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
自宅出発 am5:15 →(b)下野大沢駅前 5:23 → (c)大沢IC 5:51 → (d)日光街道 → (e)日光道IC新設工事現場 7:17 → (f)日光街道 → (g)宮環出会い 10:03 → (h)松原三丁目 10:43 → (i)県庁 11:07 → (j)県立図書館 11:11 → (k)駅前通り 11:32 → (l)二荒山神社 11:34 → (m)宇都宮駅 11:50 → (n)スマホ画面 11:59 → (o〜q)JR日光線 → (r)下野大沢駅にて下車 12:55 → 自宅帰着 13:05舗装道路を延々と歩くことは実に苦痛でとても疲れた。歩行中に頭痛と吐き気に襲われた。おそらく熱中症の初期症状だったのだろう。このため、日光街道のバス停のベンチで2回ほど休んだ。宇都宮駅に着いた時にはほっとした。もう歩かなくてもよいんだという、強い思いに捕らわれた。以前何度もスリーデーマーチに参加して三日間で150Kmを歩いたが、これほどまでの疲労感を感じたことはなかった。 帰路のJR日光線の中では疲労と頭痛で眠ることもできなかった。帰宅後直ちにシャワーを浴びて、簡単な昼食をとったのはpm1:30だった。ワサビ漬けと葉山椒の漬物がとても美味かった。暑い時期の舗装道路は二度と歩きたくない。 |
|||||||||||||||||||
Androidスマホの初期化と車の修理 | ||||||
一ヶ月ほど前からXperiaCompact(Android)上のアプリGeographicaが不具合を生じるようになった(a)。もともとGeographicaはiPhone用に開発され、のちにAndroidにも移植されたアプリなので、iPhone上で使うときに最もよい状態で利用できる。しかし、最近ではAndroidでもほぼ互角に性能を発揮できるようになっていた。Geographicaの設定をいろいろに変えてみたがやはり不具合は解消しなかった。 そこで昨日XperiaCompactを初期化して、あらためてGeographicaをインストールしてみた。そして昨日朝の散歩に両者を持って歩いてみた。結果は上手く稼働するようになった(b)。もっともAndroidスマホは各社で仕様が微妙に異なることやOSのバージョンの違いで、Geographicaが正常に稼働しない機種も多い。ちなみにauのLGit LGV36やファーウェイ製品では期待通りには稼働しない。 |
||||||
|
||||||
今年の2月に新四号国道で大型トラックに当て逃げされて、ホンダFitの右前半部に損傷を受けたが(雑記2019.2.21)、とりあえず走行性能には影響がなかったので、応急修理だけで済ましておいた。それでも数万円ほどかかった。 しかし、最近になって右前フェンダーの部分には錆が生じ(c)(同2019.5.10)、数日前にはついにミラーのカバーが砕けて走行中に飛散してしまった(d)。そこで修理をすることにして、先日馴染みの車屋さんにFitを預けた。代車は軽ワンボックス Honda Vamos(e)。まだしばらくはこの軽で動くことになる。 |
||||||
きのこがほとんどない尚仁沢湧水群 | |||||||
昨日pm2:00頃に塩谷町の尚仁沢湧水群遊歩道に出かけた。前回歩いたのは今月の19日だった(雑記2019.5.20)。駐車場に停まっていたのは三台だけで、うち二台は首都圏からの車だった。天候不安定でいつ雨に降られるか分からないのでカサも持って歩いた。 既にヒロメノトガリアミガサやコガネヌメリタケの姿はどこにもなく、フミヅキタケ(a, b)、コナヨタケ(c, d)、ヒトヨタケの仲間(e, f)、アミスギタケの4種以外にはきのこの姿はなかった。 午後からにわか雨の恐れがあり、夕方からは雨になるとの予報だったが、結局昨日も雨は降らなかった。尚仁沢も遊歩道の落葉の下はカラカラに乾いていた。帰宅はpm4:30。お茶を一口飲んで、pm5:00頃からこれらのきのこの検鏡などを始めた。 |
|||||||
|
|||||||
持ち帰ったのはたった3種だったが、久しぶりにていねいに検鏡していたらいつの間にか夜の11時になっていたが、2種しか見られなかった。カミコン(亡妻)が生きていれば「夕飯の時間だよ」とpm8:00までには声がかかるはずだった。11:20過ぎにすまし汁だけ作って簡単な夕食を済ませてから焼酎を飲んで布団に入った。久しぶりのワサビ漬けがとても美味かった。 | |||||||
〇 | 2018年5月26日 | 浅井淑子 交通事故に遭い死亡 |
〇 | 2017年1月 | きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした |
〇 | 2017年1月 | こけ雑記 再開 |
〇 | 2015年6月26日 | 福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居 |
〇 | 2012年1月26日 | 埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居 |
〇 | 2006年7月 | こけ雑記 開始 (2011年8月 中断) |
〇 | 2001年4月 | 今日の雑記 開始 |
〇 | 2000年11月 | きのこ雑記 開始 |
|