HOME | since 2001/04/24 | back |
久しぶりの大沢トレーニングルーム | |||||||
昨日は終日雨だった。そこで市営施設の大沢トレーニングルームで1時間半ほど過ごした。久しぶりに部屋に入ってみると、半分以上のトレーニンマシンが入れ替わっていた。一瞬どうやって使うのだろうかと思うような機械もあった。 トレーニング開始前に血圧を測ってみた。128/67だった(a)。開館時刻から10分ほど過ぎた頃に受付を済ませて部屋に入ると、既に3人がマシンに取り組んでいた。筋肉増強系のマシンが増え、持久力増加のためのマシンは従来と同じものが並んでいた。 これまで通り、40分間ほど筋肉系のマシンに取り組んだ後に、持久力系のサイクルマシンを30分ほど漕いだ。これまでもランニングマシンの類は利用していない。am10:00を過ぎた頃に新たに4〜5人がやってきた。適度に汗をかいたところで止めた。 トレーニング後に再び血圧を測ってみると、105/63だった(f)。これまでは体組成計があったが撤去されて、今は体重計だけになっていた。 |
|||||||
|
|||||||
今日は車の運転免許の更新のために今市警察署に行く予定。視力検査が無事に通ることを願っている。駄目だった場合には直ちに眼科に行かざるを得ない。 | |||||||
最近三日間の食事メモ | |||||||
一昨日までの最近三日間の朝食(a, c, e)と夕食(b, d, f)。ふだんの昼食は、野山を歩く日はコンビニの海苔巻きとおにぎり。自宅では米飯と味噌汁に焼魚か肉。 朝食には主食の他に、たいていレタスやキャベツなどの葉物、牛乳+豆乳、目玉焼きの三点を添えている。先週まではずっと手捏ねの自家製パンが主食だった。 夕食はたいてい玄米か三分搗米+麦飯に味噌汁と主菜で、食後に読書しながらアルコールを呑むことが多い。主食がアルコールだけの時でも(f)、具沢山の味噌汁は必ず作っている。塩分量はまったく気にしていない。 ちなみに昨夜のおかずは天ぷらを大量に揚げた。キュウリとトマトはやはり天ぷらにはあわなかった。10種ほどの野菜と肉と納豆を天ぷらにした。今月は天ぷらづいている。また外でも天ざるを食べている。それにしてもカラッと揚げるのは難しい。 |
|||||||
|
|||||||
今朝は雨。天気予報では終日雨ということなので、市営のトレーニングルームに行くことにした。コロナ禍対策として、利用定員が8名までに限定されているので、運が悪ければ待たされることになるかもしれない。 | |||||||
霧降隠れ三滝:コチャルメルソウに会いたくて | |||||||||||||
昨日は起床時から猛烈な倦怠感と強い疲労感に襲われた。熱や咳はない。早朝散歩がかなり辛かった。戻るとそのまま二階の寝室で1時間ほど寝込んでしまった。近郊の低山を歩きたいと思っていたが中止して、霧降隠れ三滝をゆっくりと歩いてきた(a)。 というのも今の時期にしか見られない野草のコチャルメルソウがこの周辺には多数群生しているからだ。チャンスを逃すと今年は会えなくなってしまう。歩くのが辛かったが少々無理してもチャンスを逃したくないと思った。 霧降の滝駐車場には首都圏からやってきた車が10台ほどみられた(b)。霧降の滝の周辺はまだ新緑が少ない(c)。隠れ三滝の丁字の滝(d)、玉簾の滝(e)、マツクラ滝(f)は短い距離にコンパクトに纏まっている。遊歩道を周回しても2Km程しかない。 コチャルメルソウは好きな野草で、毎年楽しみにしてきた。体調は非常に悪かったが、今年も出会えて少し元気がでた(g〜l)。なんとか亀の歩みで進み、花を堪能してからやっとのことで車に戻った。しばらく車内で仮眠をとってから帰宅の途に着いた。 帰路杉並木街道の報徳庵で天ザルを食べた。最近自宅で食べた蕎麦とは味が大違い。おまけに久々に美味しい天ぷらを賞味した。代金は1,380円。普段自宅での昼食代は200円前後、コンビニで買う場合でも300円前後。今月最大の贅沢だった。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
中古のOlympus E-PL7を買うことにした。18,000円也。今夜にでも届く予定だ。故障したE-PL7は修理すればこれと同額か倍ほどの出費となり、しかも3週間ほど使えなくなってしまう。いずれにせよ痛い出費となった。 | |||||||||||||
キノコとコケのミクロの姿を楽しんだ | |||||||||||||
昨日は終日強い北風が吹き続けていたので、早朝散歩のほかには野外を歩くのは止めて、おとなしく自宅で過ごした。 ミズベノニセズキンタケ(a〜f)とキヨスミイトゴケ(g〜l)を久しぶりに実体鏡と顕微鏡で覗いて楽しんだ。作成したプレパラートの一部を撮影・掲載した。 ミズベノニセズキンタケは自宅近郊の人丸神社で採取したもの。これまで人丸神社で採取したものはいずれも非常に弱いアミロイドだったが、今回採取した子実体は非アミロイドだった。水(c, d)とフロキシン(e, f)で封入した。このキノコの疑問点などについては雑記2015.6.3にややしつこく詳細に記している。 キヨスミイトゴケは石裂山で採取したもの。同定が主目的ではないので、今回は葉の一部だけをいろいろな角度から検鏡した。ここにはそのうちの一部を掲載した。詳細な観察記録などは「こけ雑記」の「観察覚書」に詳しい(一例:覚書2007.11.27)。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
昨日3年ぶりに自宅の風呂を掃除した。少し暖かくなってきたし、久しぶりに利用してみようと思ったからだ。ホコリと汚れがしっかりこびりつき、随所にカビもはびこっていた。この掃除にはなんだかんだと2時間近くもかかった。 | |||||||||||||
近郊の神社でもカンムリタケが | |||||||||||||
早朝散歩の折に城山でシラユキゲシの花が多数開き始めていた(a)。路傍にはカラスビシャクが愛嬌のある姿を見せてくれている(b)。 散歩から戻ると車で近郊の人丸神社に行ってみた。ニリンソウばかりでなくイチリンソウが多数咲いていた(c)。この神社の周りでもウラシマソウが出ることを知った(d)。キンポウゲ属のように見えるが花弁が4枚の黄色い花が群生している(e, f)。てっきりハイキンポウゲだと思って近づいてみて唖然とした。 この神社脇の池には例年今頃カンムリタケが多数出る。ところが今年は池には全く出ず、近くの淀んだ流れに多数発生していた(g〜i)。同じ水流の場所にミズベノニセズキンタケが多数出ていた(j〜l)。久々にこのきのこを顕微鏡で覗いて楽しんだ。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
今朝はよく晴れているが北風が強く寒い。am5:00の外気温は4℃だった。 | |||||||||||||
龍頭の滝から高山経由西ノ湖へ | |||||||||||||
先日のやり直しで(雑記2021.4.19)、昨日龍頭の滝から高山を経由して熊窪に出て千手ヶ浜から西ノ湖に行き、小田代ヶ原を経由し日光連山を展望しながら戻った(a)。全行程約20Km、所要時間5時間半ほどのハイキングになった。 朝7:40頃に自宅を出て8:25頃龍頭の滝駐車場に着いた(b)。コロナ禍のせいで例年と違ってガラガラだった。晴天で風もなくのんびり歩いて高山に着いた(c)。途中の景観もとてもよかった。ここから峠に降りて(d)、中禅寺湖畔の熊窪に降りた(e)。 湖畔通りを少し歩いて千手ヶ浜に着くと一組の観光客しかいなかった(f)。ここからは子嚢菌を探しながら千手ヶ原を歩き(g)、西ノ湖まで歩いた。水量が少なく地図上の面積の半分以下になっていた(h)。湖畔で昼飯をとってから弓張峠に向かった。 西ノ湖近くの斜面で大きなシャグマアミガサタケの老菌に出会った(i)。弓張峠下で先日出会ったシャグマはすっかり老菌になっていた(j)。 小田代ヶ原でも人は少なくとても静かだった(k)。この日から運行が開始されたハイブリッドバスには客の姿は殆どなかった。pm2:30頃に竜頭の駐車場に戻ると、首都圏からの車が増えていた(l)。市営温泉やしおの湯でのんびりしてから帰宅した。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
このところメインのミラーレスカメラOlympus PEN Lite E-PL7が絶不調。液晶画面のタッチ機能などが完全に壊れたようだ。マニュアルでの焦点合わせにも難儀する。修理見積もりは13,200〜36,300円。中古品を物色する方が妥当かもしれない。 | |||||||||||||
カンムリタケが出てきた:龍王峡 | |||||||||||||
鬼怒川遊歩道の龍王峡では新緑が鮮やかになり始めた(a, b)。今はトネリコ属の樹木が白い花をいっぱいに着けてとてもよく目立つ(c, d)。遊歩道脇にはギンランが至るところに花開いている(e, f)。マムシグサがどこにでも見られる。 カンムリタケが多数顔を出し始めた(g〜i)。まだ全般的にやや小さいが木道脇に黄色の小さな花が咲いたかのようだ。コウボウフデのミイラ化は更に進んでいるが(j)、昨年12月前半に発生したもの(k)や中頃に発生したもの(l)はまだ往時の姿を保っている。
コロナ禍のため観光客の姿が殆ど消えて、今年の龍王峡は人の姿がとても少ない。土産物店は一応店を開けて入るが、店員は手持ち無沙汰そうだ。駐車場もガラガラで、関係者によれば、ゴールデンウイークも人出はほとんど期待できないという。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
昨日の正午に金精道路が全面開通した。今日から奥日光赤沼と千手ヶ浜間のハイブリッドバスも運行開始される。昨年まで300円だったが、今年から500円になる。 | |||||||||||||
雪の切込湖刈込湖ハイキング | |||||||||||||||||||
昨日奥日光の切込湖刈込湖の遊歩道を歩いた(a)。朝4:40の外気温は4.6℃だった。自宅を出たのはam7:00頃、7:50に光徳駐車場に着くと、コロナ禍の影響で自車以外の車は皆無だった(b)。この時期これほど車が少ないのは初めてのことだ。 山王峠までの遊歩道の大半に雪はなかったが(c)、峠(e)に近づくと雪が道を塞ぎ始めた(d)。林道合流点(f)から涸沼(h)への下り道の大部分は雪に覆われ(g)、アイゼンがほしい斜面が随所にあった。涸沼から少しの間は雪がなかったが、針葉樹林に入ると本格的な雪の斜面となった(i)。熊の真新しい足跡が随所にあった(j)。 切込湖と刈込湖の間の針葉樹林は雪の斜面で(k〜m)、刈込湖の砂浜に雪はなかった(n)。この先小峠(p)まではベッタリと雪に覆われてた(o)。小峠からは雪道は少なくなりam11:30頃に湯元温泉の大駐車場に着いた。ここも車は非常に少なかった(q)。 湯ノ湖畔のベンチで昼食をとり、湖畔の遊歩道から湯滝、戦場ヶ原(r)を経て逆川沿いの遊歩道からpm1:45頃光徳駐車場に戻った。相変わらず自車のみだった。 この日は気温こそ高かったが、終始烈風に悩まされた。湯ノ湖では大きなさざ波がたっていた。この日はアイゼンやスパッツは持たずに、気楽な格好で歩いたが、凍りついた雪の斜面ではかなりの慎重さが求められた。一般的にはアイゼン無しは危険だといえる。また何度も雪面を踏み抜いて膝まで潜って難儀した。しかし楽しい山歩きだった。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
昨日は夕方になって急激に気温が下がった。また二階の窓を開けたまま出かけたので、帰宅すると部屋中が落葉だらけになっていた。暴風警報が出ていた。 | |||||||||||||||||||
集団健診:順調に短時間で終えた | |||||||
昨日は日光市の集団検診を受けた。会場には早朝から病院のレントゲン車などが来ていた(a)。コロナ禍対策で受診者は一人ひとり時刻が細かく指定されたが、そのために混雑はなく(b)、順調に検査が進み例年の半分以下の時間ですべての健診が終わった。 身体測定の結果は、血圧114/75で前回値の130/85より低かった。体重は54.7Kgで前回値より1.5Kgほど増え、あわせて腹囲も72.8cmで前回値より2.8cm多かった。連日朝晩パンを作って試食を重ねた結果がもろに反映している(c)。 NHKのラジオ講座のテキストを購入するため、久しぶりに宇都宮まで出た。せっかくなので、昼食を幸麺(d)で超激辛タンメンにした(e)。英語以外のNHK語学講座のテキストは日光市ではほとんど入手できない。amazonでのテキスト販売も最新号は高い送料が必要になった。今後とも毎月宇都宮まで買いに出るしかなさそうだ。 帰宅すると、「ワクチン接種のご案内」という封筒が届いていた(f)。中には2回分のクーポン券が入っていて、5月10日から接種の予約を開始するとある。しかし肝心のワクチンは、この時点までに高齢者の人数分が届いているのだろうか。 |
|||||||
|
|||||||
昨日はよく晴れて日中は暖かくなったが、夕方には風がとても強く寒くなった。放射冷却のため、今朝はam4:50で外気温3.8℃/室温8℃まで下っている。 今日はカミコン(亡妻)死亡事故裁判の第六回公判。少しは進展があるのだろうか。 |
|||||||
新緑のなか野草が花盛り:日光だいや川公園 | |||||||||||||
昨日は朝5:00には外気温が3.8℃で寒かったが、10時過ぎには初夏のような陽気になった。早朝散歩では城山で数十個のウラシマソウが長い糸を伸ばしていた(a)。 散歩から戻り久しぶりに日光だいや川公園に行くと、とても賑わっていた。少し前には冬枯れだった園内はすっかり新緑に覆われて(b)、花をつけた野草が急激に増えてきた。トンボ池(c)ではリュウキンカ(d)が花盛りだった。 野生化したツルハナシノブが美しい花を見せていた(e)。今の時期最もよく咲いているのはフデリンドウ(f)、テンナンショウの仲間(g)、シロスミレ(h)、ヒトリシズカ(i)、キランソウ(j)、ニリンソウ(k)だった。きのこの姿はまったない。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
[memo] 一階和室の炬燵を片付けて座り机として使えるようにした。衣類の衣替えをした。庭の畑に新たにトマトやキュウリ、唐辛子などの苗を植えた(l)。夕方には急激に冷えてきた。ファンヒーターはこの先まだしばらくは片付けるわけにはいかない。 | |||||||||||||
〇 | 2018年5月26日 | 浅井淑子 交通事故に遭い死亡 |
〇 | 2017年1月 | きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした |
〇 | 2017年1月 | こけ雑記 再開 |
〇 | 2015年6月26日 | 福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居 |
〇 | 2012年1月26日 | 埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居 |
〇 | 2006年7月 | こけ雑記 開始 (2011年8月 中断) |
〇 | 2001年4月 | 今日の雑記 開始 |
〇 | 2000年11月 | きのこ雑記 開始 |
|