HOME | since 2001/04/24 | back |
古賀志山:南口階段コースから | |||||||||||||
2月最初の山歩きは古賀志山になった。今回は宇都宮森林公園を基点に南コース(トリムコース)から階段コースを経て山頂に出た(a)。 公園の駐車場に着いたときは摂氏4℃だった(b)。ゆっくり歩き始め古賀志山を眺めつつ(c)ダムの先からトリムコースに入った(d)。林道歩きを経てその先で階段コースを選んだ(e〜g)。このコースから登るのは初めてだった。稜線近くまで急な階段が続いた。 稜線に出ると(h)、山頂はすぐだ(i)。この山は一年中ハイカーの姿が絶えないが、珍しく殆ど人がいなかった(j)。ずっと好天続きで山頂の温度計は8℃を越えていた(k)。岩の急斜面を降りて(l)、富士見峠から北コース経由で駐車場に戻った。 朝自宅を出たのはam8:50頃。駐車場を出たのはam9:30。am10:50頃山頂に着いた。ここでミカンをかじって展望を楽しんでからam11:00に下山を開始した。公園の駐車場に戻ったのはam11:50頃だった。昼の12:30頃に帰宅した。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
3度目のコロナウイルスワクチン接種済が条件になっているイベントが増えた。バカバカしいけれど、あきらめて来週18日(金)に県の集団接種を予約した。宇都宮まで出て人気のないモデルナ製を受ける予定。ファイザー製は3月後半まで予約が埋まってる。 | |||||||||||||
猪倉山泉福寺の参道 | |||||||
久しぶりに猪倉山泉福寺の参道を歩いた。指のレイノー症状がひどいので自転車で行くのは諦めて車を使った。泉福寺の駐車場に車を駐めて、これまでと違って最も歩かれていない急斜面が続く参道を山頂に向かった(b, c)。この時の気温は3℃だった(a)。 急斜面には落葉が厚くつもり、うっかり滑ろうものなら斜面をそのまま滑り落ちそうな場所があちこちにあった(d, e)。参道基点から山頂までは標高差150m弱で、城山に登るのとあまり変わりない。20分も歩かないうちに猪倉山の頂に着いた。山頂の雷電神社に新たに石の鳥居が据え付けられていた(f)。下山は10分ほどだった。 |
|||||||
|
|||||||
午後になっても気温は上がらなかった。昼食後に城山コースを散歩した。大きめのリュックを背負い杖を持った登山姿のハイカーに7〜8人出会った。ふだん頻繁に顔をあわす常連でリュックを背負って歩く人は殆どいない。本格的登山装備の姿になにか強い違和感を感じた。日光連山はくっきり見えていた。 | |||||||
眼鏡処方箋とズボンの裾上げ | |
昨日は後発白内障治療のためのYAGレーザー施術後の経過観察と適切な老眼鏡作成のため眼科医院に行った。レーザー施術後の経過は順調であることを確認し、眼鏡を作るための精密検査を受けて処方箋を受け取った。度数は右眼+1.75D、左眼+1.50Dで瞳孔間距離は63mmだった。 夕方その処方箋を持って眼鏡販売店に行き、読書専用の眼鏡を注文した。出来上がるのは2月17日の予定。白内障手術後これまで百均で買った2.0Dと1.5Dの2本の老眼鏡を使っている。ちょっと手元を見るにはこれで問題ないが、長時間の読書ではやはり疲れる。所詮は一時的な利用のための安物レンズということだろうか。 カミコン(亡妻)が亡くなった2018年に購入したズボン2本は裾上げが必要だったが、これまでずっと放置したままだった。昨夕このズボンを引っ張り出して裾上げをした。夏用の薄手の方(ウエスト73cm)は百均で買った裾上げテープで処理し、生地の厚い真冬用の方(ウエスト76cm)はミシンを使って丁寧に縫い上げた。久しぶりにミシンを使った。 |
|
起床時の各部屋の気温 | |||||||
この冬久しぶりに起床時にすべての部屋の温度計を撮影した。2017年12月19日以来となる。以下の画像はすべてam4:30頃の部屋に常設の温度計だ。(a)は玄関の内外温度計で、外気温−4.3℃/室温0.3℃、(b)は二階寝室で0.6℃、(c)は二階洋間で0.4℃、(d)は一階洋間で1.1℃、(e)は一階和室で2.4℃、(f)は台所で1.4℃。 このあとam6:30頃には外気温は−7.4℃まで下がった。ファンヒーターをガンガン焚いた効果があって、台所では8.4℃まで上がった。食事はいつも台所のテーブルでとるが、上半身は衣類重ね着して、足元には今年も湯たんぽや足温器を使っている。 |
|||||||
|
|||||||
昨日は日中も気温が上がらず北風が強くとても寒い一日だった。近場の低山に登ろうと自転車で出発したが、強い風に煽られてやたらにふらつくので中止した。 今朝am3:40の気温は外−6.4℃/内−0.0℃。am5:00には−8.5℃まで下がった。 |
|||||||
冬場の早朝散歩グッズ (再) | |||||||||||||
冬場の朝の散歩では事前準備に思いの外時間がかかる。またしばしば忘れ物をしたまま歩きだして、途中で気づいて引き返したり、諦めてそのまま進んだケースが過去には何度もあった。そこで昨年チェックページを作った(初回:雑記2021.1.12)。 効果は絶大だった。その後忘れ物は極端に減った。今年は1月早々に白内障手術を受けて日常用の眼鏡が不要となり、その一方で老眼鏡(j)が必要になった。そこでこの冬もチェックリストとして以下の画像をA4用紙に印刷して玄関に貼った。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
昨日の午後眼科医院に行って左眼のYAGレーザー治療を受けた。これで白内障関連の一連の治療は完了した。感染予防薬の点眼はもうしばらく必要という。 百均の老眼鏡で長時間の読書はやはり疲れる。そこで来週にでも読書専用眼鏡を作るための検眼処方を書いてもらおうと思う。 |
|||||||||||||
YAGレーザー治療:右眼 | |
昨日は本来なら午前中は太極拳の定例練習日。しかしコロナウイルス感染の蔓延を理由に今月いっぱい中止。そこで午前中は歯医者に行って入歯の型取り。午後は眼科医院で右眼の後発白内障治療のためYAGレーザー処置を受けた。このため朝の散歩や午後からの屋内外のもろもろの活動はできなかった。 麻酔とレーザー照射のため、術後長いことぼやけとモヤモヤが消えなかった。このため眼科医院からの帰宅は左眼だけで運転することになった。帰宅後も遅くまで両眼視ができず、読書は諦めて炬燵に入って音楽を聴いて過ごした。 レーザー施術後のぼやけやモヤモヤの状態には個人差が大きいらしい。1時間ほどで元に戻る人もいれば数日間消えない人もいるという。 今朝は起床時am4:00に外気温−0.6℃/室温1.9℃。室温こそ例年並みだが、外気温が異常に高い。am5:00になっても−1.5℃/2.1℃もある。右眼のかすみやモヤモヤはすっかり消えた。今日の午後には左眼のYAGレーザー治療を受ける予定。 |
|
食後のデザート:コーヒーのおとも | |||||||
いつも食後には多くの場合コーヒーを淹れている。コーヒーはその都度豆から挽く。ふだんは陶製ドリッパーとペーパーフィルターを使い、コーヒーカップの上にこれを直接載せて熱湯を注ぐ。時折エスプレッソにする。使う道具は直火式エスプレッソメーカー。コーヒーではなく生姜湯や昆布茶などを飲むこともしばしばある。 一昨日と昨日の食後のデザートを振り返ってみた。昆布茶(e)と生姜湯(f)が一度ずつあったが、他はすべてドリップコーヒーだった(a〜d)。飲み物とお伴には果物、ニンニク、モナカ、干し柿。エスプレッソは一度も淹れなかった。 |
|||||||
|
|||||||
昨日は市街地のスーパーで卵と牛乳の特売日。そこで午後ミニサイクルで市街地まで買物に出た。片道約7Kmだが往きはずっと上り坂。おまけに北西の強い向い風が吹いていて、なかなか前に進めなかった。帰路は下り坂で追風だったがとても寒かった。帰宅後は疲れ切って、炬燵に潜り込んで眠り込んでしまった。今朝は朝の散歩中止。 | |||||||
やっつけ仕事でも役立った | |||||||
昨日の朝は意外と気温が高く、am4:00に外気温−2.6℃/室温2.8℃(a)。早朝散歩に出ると外はすっかり曇っていて、気温とは裏腹に北西の風がとても冷たかった。
日光連山や高原山は全く見えなかった。城山の頂きではam8:00に0.5℃(b)。 雲のスクリーンで遠くの山々が見えない反面、城山の山頂からは鶏岳が灰色の背景に浮かび上がって見えた(c)。下山途中の尾根筋からは先日登った寅巳山と浅間山がシルエット状にはっきり見えた(d)。日中も気温が上がらず、風こそ弱くなったが寒い一日になった。夕方薄暗くなると日光連山や高原山がおぼろげに姿を現し始めた。 ミニサイクルを停める時、これまでは樹木や固定設備などにワイワーロックで固定していた。これが結構面倒くさい。そこでちょこっと短時間停める場合のためにリングロックを(e)を980円で購入した。ホイール径が小さいため指定の方法では取り付けられない。そこで見てくれはどうでもよいのでやっつけ仕事で針金で固定した(f)。 スーパーや直売所などでのちょっとした駐車がとても楽になった。長時間停めておく場合はこれに加えて従来どおりワイヤーロックを利用することになる。 |
|||||||
|
|||||||
今朝は早朝からよく冷え込んでいる。am4:50に外気温−7.8℃/室温−0.8℃。二階寝室では起床時am4:00に1.1℃。平年並みだ。この寒さもあと10日間ほど我慢。 | |||||||
とても寒い一日だった | |||||||
昨日は起床時am4:00に二階寝室の温度計は−2℃を示していた。am6:40頃散歩に出た。よく晴れ上がって風は殆どなかったがとても寒かった。前日まで城山の遊歩道を塞いでいた数本の伐採木が重機によって道の脇に寄せられていた(a)。 午後ファンヒーターをガンガン焚いたが、室内の温度が意外と上がらなかった。そこで歩いて暖まることにした。久しぶりに例幣使街道を1時間ほど歩いた(b)。車通行止めの区間(c)では足元に杉の落葉が敷き詰められていた(d)。 先日友人と一緒に報徳庵の天ざるを食べたが、そのときの天婦羅がとても美味かった。その味を思い出して夕食は天婦羅にした。野菜類はそれぞれ薄切りにしたものを2枚ずつ、きのこはシイタケ一つ、ブナシメジ少々だけにした(e)。 それでも天婦羅にすると中サイズの皿に山盛りとなった。素材と溶いた薄力粉は予め冷凍庫で凍る直前まで30分ほど冷やしておいた。おかげでパリッとした美味しい天ぷらに仕上がった。もやしとシイタケの味噌汁を作り、主食を焼酎にした(f)。 |
|||||||
|
|||||||
例年この時期には足の踵や耳たぶが大きくひび割れて痛いが、今年は今のところ無事だ。毎日数回しつこいほどに保湿クリームを塗ったり、外出時に耳あてを使い、足にはホッカイロを当てたりしているが、これがきいているのだろう。 | |||||||
白内障手術のその後 | |
昨日点眼薬が切れたので眼科医院に行った。白内障手術後の経過は順調だが、後発白内障の症状が現れているという。放置すると視機能が低下してくることがあるので、来週後半以降にでも治療しましょうということになった。 後発白内障の治療は至って簡単で、YAGレーザーというものを使って外来治療ですむという。施術にあたって念のためにと承諾書の用紙を手渡された。次に点眼薬が切れる頃か、あるいは来週後半にでも受診してくださいと言われた。今は特に不調を感じていないが来週後半にでも施術を受けることにした。 このところ夕食時の主食が焼酎等で、さらに就寝前にチーズ等を肴にウイスキー等を飲むという不健康な生活をしていた。そこで昨日は眼科医院まで自転車で行った。往きはずっと緩い上り坂でやや強い北西の向かい風が吹いていて、たかだか7Kmに40分ほどかかった。とても辛かった。帰路は追風の下り坂ゆえ25分程で帰宅できた。 |
|
〇 | 2018年5月26日 | 浅井淑子 交通事故に遭い死亡 |
〇 | 2017年1月 | きのこ雑記 を廃して、日々の雑記 として再出発 「きのこ雑記」は「こけ雑記」と並ぶサブ・サイトとした |
〇 | 2017年1月 | こけ雑記 再開 |
〇 | 2015年6月26日 | 福島県いわき市から栃木県日光市 へ転居 |
〇 | 2012年1月26日 | 埼玉県川口市から 福島県いわき市へ転居 |
〇 | 2006年7月 | こけ雑記 開始 (2011年8月 中断) |
〇 | 2001年4月 | 今日の雑記 開始 |
〇 | 2000年11月 | きのこ雑記 開始 |
|